【2020年1月31日】ビジネスプランを考える
東海市立商工センターで30日、会員事業所を対象にした「会員のつどい」が開かれました。「会員のつどい」は、東海商工会議所の...
【2020年1月31日】働くことの大切さ
東海市立横須賀中学校で30日、「社会人講話」と題された授業が行われました。この授業は。「生徒に将来の職業を考えてもらうき...
【2020年1月31日】瓢箪に交通安全の想いを込めて
アピタ大府店で30日、大府市を拠点に活動する瓢箪愛好家の団体「大府愛瓢会」による交通安全啓発活動が行われました。「大府市...
【2020年1月31日】最高の演技ができました
東浦町役場で28日、エアロビックの全国大会に出場した選手の報告会が開かれました。大会に出場したのは、東浦町立石浜西小学校...
【2020年1月31日】女の子の健やかな成長を願って
知多市の八幡台集会所で現在、吊るし雛展が開かれています。この展示は、八幡台シルクの会は毎年開いているものです。シルクの会...
【2020年1月30日】地域に根差した連携を
知多市と株式会社セブン-イレブン・ジャパンが29日、地域活性化包括連携協定を締結しました。締結式には、東海3県を担当する...
【2020年1月30日】子どもたちの未来のために
文部科学大臣優秀教職員表彰を受けた知多市の教員が29日、その報告のため宮島壽男知多市長のもとを訪れました。表彰を受けたの...
【2020年1月30日】トマトが苦手な人も食べてみて
愛知県立東海商業高校と東海市に工場を持つカゴメ株式会社、東海市にある社会福祉法人さつき福祉会が連携協力し、このほど、新商...
【2020年1月30日】運動習慣を身につけよう
東浦町保健センターで28日、メタボ予防体操教室が開かれました。この教室は、体操を通して健康について意識することで運動習慣...
【2020年1月30日】最新テクノロジーで効率アップ
大府市横根町で29日、ヤンマーアグリジャパン安城支店によるスマート農機の実演会が行われました。この実演会は、大府市内で農...
【2020年1月29日】ドローンで働き方改革
東海市立商工センターで27日、「測量におけるドローンの活用法」と題された講習会が開かれました。この講習会は、東海商工会議...
【2020年1月29日】練習大詰め!
東浦音頭小唄踊り保存会が2月1日に新曲の踊りを発表します。これに向けて27日、最後の練習が行われました。東浦音頭小唄踊り...
【2020年1月29日】磁石の仕組みを学ぼう
東浦町立石浜西小学校で昨日28日、「じしゃくのふしぎをしらべよう」と題した出前講座が開かれました。この出前講座はJR東海...
【2020年1月29日】いざという時の人命救助
東浦町立東浦中学校で昨日28日、心肺蘇生講習が行われました。東浦町では町内全ての中学校の2年生を対象に、毎年心肺蘇生法な...
【2020年1月28日】わかりやすい言葉で相手にやさしく
知多市勤労文化会館で25日、「ボランティア講演会」が開かれました。この講演会は、知多市ボランティア連絡協議会と知多市社会...
【2020年1月28日】花の祭典が今年も開催
東海市民体育館で25日と26日の2日間、東海市の花の祭典 東海フラワーショウが開かれました。このイベントは、全国有数の品...
【2020年1月28日】心に刺さる作品を鑑賞
大府市にある愛三文化会館で、3月14日、15日に行われる「おおぶ映画祭2020」を前に、プレ上映会が行われました。「おお...
【2020年1月28日】公的年金や社会保険の仕組みを知ろう
東海市立商工センターで24日、「リタイヤメントプランニングセミナー」が開かれました。この講座は、近年注目されている公的年...
【2020年1月28日】みんなでオリンピック
東浦町立卯ノ里小学校で27日、「卯ノ里オリンピック」が開催されました。これは、卯ノ里小学校の児童会執行部が企画したもので...
【2020年1月27日】災害時の福祉の可能性を探る
東海市の日本福祉大学東海キャンパスで25日、「福祉系大学経営者協議会設立10周年記念シンポジウム」が行われました。これは...
【2020年1月27日】外国人から見た日本
大府市役所で26日、「国際交流デー」と題されたイベントが行われました。このイベントは、大府市民と外国人に交流を深めてもら...
【2020年1月27日】楽しく郷土を勉強!
東浦町勤労福祉会館で26日、「第17回 東浦かるた大会」が開催されました。この大会は、東浦町の郷土の魅力を子どもたちに楽...
【2020年1月27日】押し花の魅力を作品に込めて
知多市の佐布里緑と花のふれあい公園で現在、春の押し花展が開かれています。会場には、押し花を使った風景画やコラージュ作品が...
【2020年1月24日】女性が働きやすい環境づくりを
大府市役所で23日、「女性の活躍躍進×働き方改革とは~女性社員が辞めてしまうために~」と題された講演会が行われました。こ...
【2020年1月24日】東海市の取り組みををPR
東海市役所で23日、東海市が取り組む「地域支えあい体制づくり事業」を学ぶため福島県須賀川市の議会議員ら10人が視察に訪れ...
【2020年1月24日】魅力的な書美術を堪能あれ
東海市立文化センターで現在、令和2年新年書初展が開かれています。この書道展は東海市文化協会と東海市書道連盟が書美術の振興...
【2020年1月24日】魅力的な作品を展示
知多市岡田にあるちっちゃな美術館ミュゼで現在、知多市にあるトールペイント教室「Karin」の作品展が開かれています。この...
【2020年1月23日】展示コーナー リニューアル!
東海市の日本製鉄名古屋製鉄所製鉄公園内にあるゲストホール1階の展示コーナーがリニューアルしました。展示コーナーには、日本...
【2020年1月23日】ツバキの小径
東海市にある「大窪公園」から「加家公園(メルヘンの森)に続くおよそ1kmの遊歩道「ツバキの小径」。約20年前、市民から寄...
【2020年1月23日】華麗な技を全国の舞台で!
東海市役所で22日、アーティスティックスイミングの全国大会に出場する選手の激励会が行われました。大会に出場するのは、東海...
【2020年1月23日】一足早い節分豆まき
知多市にある特別養護老人ホームふれあいの里で昨日22日、出前節分豆まき式が行われました。この催しは、知多市にある寺院「め...
【2020年1月23日】美しい音色に魅せられて
大府市役所の一階市民健康ロビーで20日、ロビーコンサートが開かれました。大府市役所では、子どもから高齢者まで幅広い年代に...
【2020年1月22日】最高の演奏をします!
知多市役所で20日、来月1日から東京都内で行われるピアノの全国大会「第10回日本バッハコンクール」に出場する知多市在住の...
【2020年1月22日】小学生が選挙の仕組みを学ぶ
東海市立横須賀小学校で21日、選挙出前講座が行われました。これは若者に選挙への関心を持ってもらおうと東海市選挙管理委員会...
【2020年1月22日】プロの学ぶ西洋料理
東浦町の緒川コミュニティセンターで21日、東浦町在住のプロのシェフが本格的な西洋料理を教える料理教室が行われました。この...
【2020年1月22日】音楽でひとづくり
東海市芸術劇場で21日、「名フィル0歳からのわくわくオーケストラ」と題された演奏会が行われました。これは東海市芸術劇場が...
【2020年1月21日】食で広がる つながりの輪
大府市森岡町にある大府市民活動センター「コラビア」で19日、ランチスペース「こらび庵」で活動する団体の交流会「食でつなが...
【2020年1月21日】仲間とつないでアタック!
東海市民体育館で19日、第32回知多北地区ビーチボールバレー大会が行われました。これは東海市、大府市、知多市、東浦町のス...
【2020年1月21日】全員倒して「天下」をとる!
東海市の養父児童館で19日、天下大会が行われました。天下は、やわらかい布ボールを相手に当てるボール遊びです。この日は2年...
【2020年1月20日】地域の文化財を守るために
東海市大田町にある「観福寺」で18日、文化財防火訓練が行われました。東海市では、1月26日の文化財防火デーに合わせて、毎...
【2020年1月20日】どぶろくの仕込み 始まる
毎年2月に長草天神社で行われる「どぶろくまつり」は、500年以上続く祭りで、大府市の無形民俗文化財に指定されています。祭...
【2020年1月20日】おいしいタマネギをどうぞ
東海市大田町の東海営農センターで現在、JAあいち知多の早出しタマネギ「たま坊」の出荷作業が行われています。先週17日には...
【2020年1月20日】国籍を越えて心通わせるために
東浦町文化センターで18日、「多文化共生に学ぶ 心が通うまちづくり」と題された教育フォーラムが開かれました。教育フォーラ...
【2020年1月20日】様々な写真の魅力を
東海市芸術劇場で現在、音楽写真家の木之下晃さんの作品が並ぶ「木之下晃メモリアル2020」と題された作品展が行われています...
【2020年1月17日】子宮頸がんを予防しよう
東海市にある公立西知多総合病院で16日、第3回健診センター市民健康教室が開かれ、「子宮頸がんを予防するには~守ろう自分の...
【2020年1月17日】今が旬!愛知の伝統野菜
大府市共和町にある山口茂樹さんの畑で現在、木之山五寸にんじんの収穫作業が行われています。木之山五寸にんじんは、主に大府市...
【2020年1月17日】事例から学ぶネットの危険
東浦町立緒川小学校で16日、6年生を対象とした情報モラル学習が行われました。講師として東浦町を管轄エリアとする半田警察署...
【2020年1月17日】児童生徒の作品がズラリ
東浦町文化センターで昨日16日から22日までの7日間、東浦町内の小中学生の作品を集めた「東浦町児童生徒作品展」が開かれて...
【2020年1月17日】花や草木を楽しんで
今月25日と26日に、東海市民体育館で「東海フラワーショウ2020」が行われます。これは、東海市の特産品である洋ランを多...
【2020年1月16日】笑って健康!
大府市にある吉田公民館で15日、寿大学吉田学級 新春寄席と題された講座が開かれました。この講座は、高齢者の生きがいづくり...
【2020年1月16日】七福神めぐり 今年も開催!
大府市では毎年、七福神が祀られている市内7箇所の寺院を巡る「大府七福神めぐり」が開催されています。今回は今月26日に開催...
【2020年1月16日】新年にふさわしい一筆を
東浦町立生路小学校で15日、書き初め会が開かれました。生路小学校では新年の気分を味わってもらおうと毎年この時期3年生以上...
【2020年1月16日】紙で作り上げる独創的な世界
大府市歴史民俗資料館で現在、「太田隆司のペーパーアート展」が開かれています。会場には、風景の濃淡や奥行きなどまで全て紙で...
【2020年1月15日】暮らしの足を支える
社会法人さつき福祉会と東海市社会福祉協議会が、市内の名和団地に住む高齢者を対象に、スーパーへの送迎を行う買い物支援を行っ...
【2020年1月15日】だるまで開運!
知多市にある寺院「大興寺」で13日、「開運大日福だるま大祭」が行われました。この祭りは、転んでも起き上がる七転び八起きの...
【2020年1月15日】みんなで考える防災
東浦町の藤江コミュニティセンターで11日、災害への備えを話し合う「みんなで考える 防災まちづくりワークショップ」が開かれ...
【2020年1月15日】セントレアから知多半島の魅力発信
知多半島5市5町と愛知県、中部国際空港株式会社によって組織される「中部国際空港を核とした知多地域振興協議会」。この協議会...
【2020年1月14日】まちの活気を願う
東浦町商工会が主催する、令和2年新年賀詞交歓会が11日、勤労福祉会館で開かれました。賀詞交歓会には、東浦町内に事業所を持...
【2020年1月14日】一年の無火災・無災害を願って
東浦町で12日、消防出初式が行われました。会場となったイオンモール東浦南側駐車場には、東浦町の消防団員や消防本部の職員、...
【2020年1月14日】少しでも早くタスキ繋いで
大府市にある、あいち健康の森公園で12日、大府市長杯争奪駅伝競走大会が開かれました。この大会は、大府市スポーツ協会陸上競...
【2020年1月14日】ミニバスケで交流
東海市民体育館で11日、「JOSAI金鯱カップ2020」と題された小学生のミニバスケットボール大会が開かれました。この大...
【2020年1月14日】愛するペットの健康を願って
東海市加木屋町にある熊野神社で12日、新年ペット健康長寿祈願祭が行われました。会場には市内外から犬と猫合わせておよそ20...
【2020年1月13日】未来へ進む 祝!成人式
今日13日は「成人の日」です。これを前に、昨日、メディアスエリアにある全ての市町で、成人式が行われました。各市町の成人式...
【2020年1月13日】家族に支えられて迎えた成人式
大府市江端町にある社会福祉法人大府福祉会「あけび苑」で10日、成人式が行われました。あけび苑では、18歳から60歳代障が...
【2020年1月13日】知多市の飛躍を祈って乾杯
知多市勤労文化会館で10日、知多市商工会2020年賀会が開かれました。会には知多市商工会の会員や市の関係者などおよそ17...
【2020年1月13日】昔の暮らしを体験!
東海市にある平洲記念館で9日、富木島小学校の3年生およそ70人が昔の暮らしについて学ぶ体験を行いました。この体験は、古く...
【2020年1月10日】全力の走りで見事初入賞!
大府市役所で10日、全日本実業団対抗駅伝競走大会通称ニューイヤー駅伝に出場した選手の入賞報告が行われました。報告に訪れた...
【2020年1月10日】相撲で地域を元気に!
大府市市制50周年記念事業のひとつとして、今年10月15日に「大相撲大府場所」の開催が決定しました。これに伴い、大府市役...
【2020年1月10日】新たな年をお祝い!
東海市芸術劇場で9日、令和初となる新年祝賀会が開かれました。これは、東海市と東海商工会議所が地域の企業や団体の交流の場を...
【2020年1月10日】新年を迎えて作品展を開催
東海市大田町にあるギャラリーカフェ茶房じゅんで現在、「2020三墨会 新春水墨画展」が開かれています。この作品展は、東海...
【2020年1月10日】今年一年幸せな年に!
皆さんは新年を迎え今年の抱負を考えましたか?エリアニュースでは、大府市にあるげんきの郷を訪れた人たちに新年の抱負を聞きま...
【2020年1月9日】発展し続けるまちへ
大府市役所で8日、新年賀詞交歓会が開かれました。この会は、新年の挨拶を交わす場としてまた、地域の企業や団体の交流の場とし...
【2020年1月9日】鍛錬を積み重ね
知多市役所で8日、肉体美を競うコンテストの全国大会「Super Body Contest Tokyo FINAL」の46...
【2020年1月9日】新年の節目を楽しんでお祝い
大府市にある北山児童センターで7日、「おめでとう会」が開かれました。これは、新しい年を迎えたこの時期に日本伝統の遊びを体...
【2020年1月9日】思い思いの言葉を紡いで
東海市芸術劇場で8日、東海市文化協会に所属するグループ「花水木短歌会」の新春短歌大会が行われました。「花水木短歌会」は、...
【2020年1月9日】mediasエリアニュース ~新成人インタビュー~ 東浦町
今週末はこの地域で成人式が行われます。メディアスチャンネルではこの地域の成人式の会場で新成人にインタビューを行い、後日特...
【2020年1月8日】らんの花をPRするために
東海市は、洋ランを始めとする市の花のPRを目的に洋ラン魅力発信プロジェクトを発足。その一環として2019年1月に東海市出...
【2020年1月8日】大きな大会に向け気持ち新たに
大府市にある至学館大学で6日、レスリング部の新春公開練習が行われました。はじめに、谷岡郁子学長が挨拶し選手らにエールを送...
【2020年1月8日】子どもたちが百人一首に初挑戦
大府市の石ケ瀬児童老人福祉センターで6日、百人一首大会が開かれました。この催しは石ケ瀬児童老人福祉センターが子どもとシニ...
【2020年1月8日】七草がゆで無病息災
大府市のげんきの郷で昨日7日、七草がゆの振る舞いが行われました。げんきの郷では毎年1月7日、人日の節句の午前中、買い物客...
【2020年1月8日】mediasエリアニュース ~新成人インタビュー~ 知多市
【2020年1月7日】medias健康デー これからも健康に!介護予防をしよう
毎月7日を「medias健康デー」と題して、地域の皆さんが健康に関心を持つような話題を、テレビ、FM、フリーペーパーで取...
【2020年1月7日】3学期がスタート!
今日、愛知県内のほとんどの小中学校で3学期が始まりました。これに伴い、東浦町立北部中学校では、始業式が行われました。挨拶...
【2020年1月7日】新年を楽しく!
大府市にあるげんきの郷で新春の初売りイベントが開催されました。初売りとなった4日は、多くの人で賑わいました。ファーマーズ...
【2020年1月7日】mediasエリアニュース ~新成人インタビュー~ 大府市
【2020年1月6日】新年迎え 気持ち新たに
東海市役所で今朝9時ごろ、仕事始めに伴う市長訓示が行われ、各課の職員が出席しました。式では、鈴木淳雄東海市長が今年を「次...
【2020年1月6日】無火災・無災害を祈念して
東海市にある大池公園の多目的広場で5日。「令和2年東海市消防出初式」が行われました。東海市消防出初式は、新年を迎えたこの...
【2020年1月6日】本で「福」を発見!
おおぶ文化交流の杜図書館で4日、「本の福袋」の貸し出しが行われました。これは、本に親しみを持って貰うとともに、普段読まな...
【2020年1月6日】新年の初打ち!
知多市立知多中学校の体育館で5日、新春バドミントン大会が開かれました。これは新年からバドミントンを楽しみたいという市民の...
【2020年1月6日】mediasエリアニュース ~新成人インタビュー~ 東海市
メディアスインフォメーション
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
7:00〜8:55
おはようサンデー
ポジティブに前向きにをテーマに日曜日のさわやかな朝のひとときは、おはようサンデーから! 女優でパーソナリティーの浜菜みやこがその日のテーマに沿ったメッセージを募集します。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー