【2020年12月31日】地域活動等への影響「民生委員の活動」
日本の市町村ごとに組織され子育て家庭や高齢者・障がい者世帯への訪問・見守り、地域住民の相談に応じるなどの活動を行っている...
【2020年12月31日】地域活動等への影響「コミュニティソーシャルワーカーの活動」
地域の人たちが、いつまでも住み慣れた場所で安心して暮らしていけるように東浦町では3人のコミュニティソーシャルワーカーが「...
【2020年12月31日】地域活動等への影響「子ども食堂の活動」
東浦町では、ボランティア団体「たまごの会」が子どもたちが楽しく過ごせる憩いの場を作ろうと3年前から「子ども食堂はるたま」...
【2020年12月31日】地域活動等への影響「地域のサロン活動」
手芸や水彩画、書道など様々な教室が開かれ高齢者が和気あいあいと活動する八幡台みんなのサロン。3月から活動を中止していたも...
【2020年12月31日】地域活動等への影響「介護老人保健施設」
今年2月下旬から、利用者の安全を確保するため面会を休止していた介護老人保健施設「ルミナス大府」。感染者の発生が全国的に減...
【2020年12月30日】観光業と飲食業への影響「旅行プラザ」
緊急事態宣言が発令された4月以降、売り上げは例年と比べて9割減ったものの、8月末に始まった「GoTOトラベル事業」によっ...
【2020年12月30日】観光業と飲食業への影響「アズイン大府」
大府市にあるビジネスホテル「アズイン大府」。緊急事態宣言が解除されたばかりの5月の取材では、利用者数が4割減少し、厳しい...
【2020年12月30日】観光業と飲食業への影響「商品券・食事券の効果」
大府市では新型コロナ対策の一環で10月から市民およそ9万3千人に対して1万円分の商品券を配布、事業におよそ10億円を投じ...
【2020年12月30日】観光業と飲食業への影響「Go To Eatキャンペーンあいち加盟店登録セミナー」
2020年10月にGo To Eatキャンペーンあいち加盟店登録セミナーを開いた知多市商工会。それから2か月で効果は見ら...
【2020年12月30日】観光業と飲食業への影響「Black Bull Grill Bar」
コロナ禍の7月にオープンした東浦町にあるダイニングバー「Black Bull Grill Bar」。9月の取材では、店の...
【2020年12月29日】コロナ禍での企業努力「ヤマグチゴム印」
大府市のヤマグチゴム印は、2020年6月に政府が「契約書にハンコ不要」の見解を表明したことで大きな影響を受けました。そし...
【2020年12月29日】コロナ禍での企業努力「インクス」
知多市にある外壁屋根の塗装専門店「インクス」では、新型コロナの被害を大きく受けた地元飲食店への支援として、店内の除菌作業...
【2020年12月29日】コロナ禍での企業努力「東明工業株式会社」
航空事業をはじめ段ボール製の間仕切りや簡易トイレといった災害備蓄用品など多岐にわたる事業を展開する知多市の「東明工業株式...
【2020年12月29日】コロナ禍での企業努力「ミューテックスタジオ」
東海市で25年以上続く音楽制作スタジオ「ミューテックスタジオ」もアーティストのライブやイベントの中止などによって過去に例...
【2020年12月28日】年始に向けて和菓子屋は大忙し
東海市富木島町にある大松屋製菓。昭和47年創業の、地域に愛される和菓子屋です。懐かしい素朴な味を守り、素材にこだわった菓...
【2020年12月28日】市役所に生け花を40年飾る
東海市役所の案内コーナーに40年間無償で生け花を飾ってきたのは、市内に住む神谷みさ子さんです。25日、市役所職員が、神谷...
【2020年12月28日】3位入賞目指して頑張ります
大府市に本社を置く愛三工業の陸上競技部が、「ニューイヤー駅伝」に出場します。これに伴い、24日陸上競技部を応援するための...
【2020年12月28日】クリスマスを迎えた“イマドキ”
東浦町に7月にオープンしたコミュニティギャラリー「イマドキ」。長く使われていなかった店舗をリフォームし、地域の交流の場に...
【2020年12月28日】美しくしなやかな演技を披露
メディアス体育館おおぶで、25日から27日の3日間「新体操ジュベナイルギャザリング」と題された新体操の大会が行われました...
【2020年12月28日】歌で東海市を盛り上げよう!
東海市芸術劇場で、27日東海市紅白歌合戦が行われました。これは、地域を歌で盛り上げようと東海市と東海市教育委員会が毎年年...
【2020年12月25日】交通事故起こサンタ!
JR共和駅東口で、23日年末に向けた交通事故抑止キャンペーンが行われました。キャンペーンには、大府市と東海市を管轄する東...
【2020年12月25日】市役所庁舎でウエディング!
大府市役所で24日、婚姻届けを提出したカップルが庁舎内にある議会議場で結婚式を挙げる「届け出挙式」が執り行われました。式...
【2020年12月25日】ムスリムの「ハラール食」を学ぶ
知多市の旭まちづくりセンターで22日、知多市の飲食業や観光に携わる関係者などを対象にムスリム講習会が開かれました。これは...
【2020年12月25日】シリーズ「コロナと共に過ごす日常」~図書館の在り方~
シリーズ「コロナと共に過ごす日常」です。今回は、6月に館内の利用を再開したおおぶ文化交流の杜図書館のその後を取材しました...
【2020年12月24日】目や表情で物語を伝えて
大府市で大府ストーリーテリングの会「おむすび」が活動しています。ストーリーテリングは絵本や紙芝居を使わず話し手が聞き手の...
【2020年12月24日】今後の観光について考える
知多市商工会館で、23日「観光コンテンツ企画セミナー」が開かれました。このセミナーは、新型コロナと共存するこれからの時代...
【2020年12月24日】シリーズ「コロナと共に過ごす日常」~シルバー人材センターの今~
シリーズ「コロナと共に過ごす日常」です。様々なところに新型コロナによる影響が及んでいますが高齢者が生きがいを得るために働...
【2020年12月23日】明日から冬休み!
今日23日知多半島内の小中学校で終業式が行われました。大府市立共長小学校では感染対策のためそれぞれの教室をオンラインで繋...
【2020年12月23日】女子サッカーで全国大会へ
東海市役所で21日、女子サッカーの全国大会に出場する中学生2人の激励会が開かれました。報告に訪れたのは、東海市立加木屋中...
【2020年12月23日】世界の文化を知るコンサート
東海市国際交流協会が、20日商工センターでおよそ1年ぶりに国際理解講座を開きました。講座では、新型コロナウイルス対策を徹...
【2020年12月23日】車に乗ったまま映画を楽しむ
大府市横根町にあるスギホールディングス株式会社大府センターで20日、「ドライブインフェスティバル大府 冬の陣」と題された...
【2020年12月22日】地元の食材を給食に
昨日21日、東海市内の小中学校の給食で、愛知県産の水産物、うなぎの蒲焼きが提供されました。愛知県では新型コロナウイルスの...
【2020年12月22日】全国虎舞フェスティバルへ
東海市で活動する東海市虎舞愛好会が、来年1月に行われる「全国虎舞フェスティバル」に動画出演します。これに向け、先週末19...
【2020年12月22日】元気な歌声よ 届け!
東海市芸術劇場で19日と20日の2日間、東海児童合唱団は、東海市近隣に住む園児から大学生までの137人が所属していて、毎...
【2020年12月22日】地域住民のふれあいと学びの場
大府市の北山公民館で19日、「大府子ども食堂 ふれあい食堂 エンジョイふれあいクレ企画」と題された催しが開かれました。ふ...
【2020年12月22日】北欧の可愛いもの集めました!
東浦町森岡にあるみんなのぎゃらりーWAで現在、クリスマスに合わせた企画展「北欧のかわいいもの展」が開かれています。みんな...
【2020年12月21日】ZOOMで子育て支援はじまる
NPO法人みらいっこは、今年10月からオンラインで子育て相談や講座などを行っています。これは、知多信用金庫が取り組む地域...
【2020年12月21日】新年を迎える準備すすむ
東海市加木屋町にある熊野神社で20日、厄年を迎える人たちが、しめ縄の掛け替え作業を行いました。熊野神社では、毎年、厄年を...
【2020年12月21日】ペットの防災対策考える
東浦町の三丁公園で、20日「みんな散歩が楽しくなるイベント」と題した催しが開かれ、犬や猫を飼っている人たちが、災害時にペ...
【2020年12月21日】寒さに負けず 熱戦!
東浦みどり浜緑地多目的広場で19日と20日、メディアスプレゼンツ第38回東浦ライオンズカップサッカー大会が行われました。...
【2020年12月21日】シリーズ「コロナと共に過ごす日常」~洗車業界の現状について~
シリーズ「コロナと共に過ごす日常」です。コロナ禍で業績が悪化する業界がある一方で手洗い洗車やカーコーティングを全国展開す...
【2020年12月18日】コロナ禍の冬の脱水症に注意!
身体に必要な水分が失われることで発生する脱水症。重篤な場合は意識障害や生命の危機にも繋がります。汗をかく夏場には積極的に...
【2020年12月18日】楽しく地域活性化
知多市商工会が、このほど新型コロナウイルス対策をしながら地域の魅力を発信する事業を国が支援する施策「GoTo商店街」に事...
【2020年12月18日】知多市 マンホールカードを配布
知多市の佐布里緑と花のふれあい公園にある梅の館で、昨日17日から「マンホールカード」の配布が行われています。配布初日とな...
【2020年12月17日】ご飯を届けて就労支援
新型コロナの流行に伴う新しい生活様式が広がり、弁当配達サービスの需要が高まっています。そんな中、2年前から精神障がい者の...
【2020年12月17日】子の安全を願いパンフ作る
大府市の共和東地区の自治会が母親目線で災害対策をまとめた小冊子「共和東地区ママ防災」を作成しました。作成したのは共和東地...
【2020年12月17日】勧められても断る勇気を
東浦町立片葩小学校で15日、喫煙防止教室が行われました。これは子どもたちにたばこの正しい知識を持ってもらい、未成年の喫煙...
【2020年12月16日】大学を安全に維持するために
大府市にある至学館大学で14日、PCR検査の実施状況や途中経過、検査結果の説明会が行われ、谷岡郁子学長が会見を開きました...
【2020年12月16日】忍び込みにご用心!
夜間、就寝中など在宅中に家の中に侵入されて現金や品物を盗まれる「忍び込み被害」。東浦町では1年を通して忍び込みの被害が多...
【2020年12月16日】手洗い絶対怠らない!
藤江小学校の児童が手洗いの大切さを呼びかける動画を作りました。...
【2020年12月16日】シリーズ「コロナと共に過ごす日常」~コロナ禍の学校行事~
シリーズ「コロナと共に過ごす日常」です。新型コロナの感染が広がる中、教育現場では行事の中止や内容の変更が余儀なくされてい...
【2020年12月15日】日本で今できることに全力を
大府市に住む大学2年生 佐藤桂菜さんが、先月東京都で行われた全日本学生音楽コンクールのチェロ部門大学生の部に出場し1位に...
【2020年12月15日】学校でプラネタリウム!
大府市立共和西小学校で14日校内でプラネタリウムを楽しむイベントが開かれました。この取り組みは、毎年大府市役所でプラネタ...
【2020年12月15日】ラリーの応酬で白熱!
メディアス体育館おおぶで13日、「第8回市民ミニテニス大会」が開かれました。これは、大府市が毎年開催している大会で今年で...
【2020年12月15日】家族みんなで のし餅作り
大府市にあるJAあぐりタウン「げんきの郷」で12日、毎年恒例ののし餅作りが行われました。今年開業20周年を迎えたげんきの...
【2020年12月15日】斬新なアイデアで窓開けを楽しく
新型コロナの感染対策で重要といわれる一つが「換気」です。寒さが厳しくなり、なかなか窓を開けることに抵抗が出てきやすい時期...
【2020年12月14日】進学を支える「あしなが学生募金」
親が亡くなったり、生涯を持っていたりと経済面で高校や大学への進学が困難な子どもを支援する「あしなが学生募金」。過去に募金...
【2020年12月14日】ひきこもりについて学ぶ
知多市八幡にある青少年会館で13日、「若者サポートセミナー」と題された講演会が開かれました。これは、知多市内で引きこもり...
【2020年12月14日】1年ぶりの演奏会に向けて
大府市で活動する大府市楽友協会管弦楽団が、今週末20日に開催される定期演奏会に向けて練習に励んでいます。1993年に設立...
【2020年12月14日】クリスマス気分を一足早く
大府市柊山町にあるおおぶ文化交流の杜アローブで13日、「子育て支援講座」が開かれました。アローブでは毎年4回、親子や親子...
【2020年12月14日】シリーズ「コロナと共に過ごす日常」~運動施設の現状は~
シリーズ「コロナと共に過ごす日常」です。東浦町にあるあいち健康プラザで運動施設の利用が再開しています。全国では、ジムでク...
【2020年12月11日】家族を想い日本一に輝く
ベンチプレスの全国大会で優勝した水野文江さんが知多市役所を訪れ報告を行いました。水野さんは先月11月に行われた第32回全...
【2020年12月11日】非常時の行動を確認
東海市立加木屋小学校で9日、不審者対応訓練が行われました。加木屋小では、不審者の対応の確認を目的に2年に1度、こうした訓...
【2020年12月11日】たすきを繋ぎ全国へ
東海市に本社を置く愛知製鋼の陸上競技部が現在、ニューイヤー駅伝に向けて練習を行っています。愛知製鋼陸上競技部は先月行われ...
【2020年12月11日】クリスマス気分を味わう
知多市岡田にあるギャラリーちっちゃな美術館ミュゼで現在「ホワイトクリスマス」と題された展示会が開かれています。ミュゼでは...
【2020年12月11日】シリーズ「コロナと共に過ごす日常」~アームレスリング選手の今~
シリーズ「コロナと共に過ごす日常」です。腕相撲に似た競技で「卓上の格闘技」とも呼ばれる「アームレスリング」。接触が伴うこ...
【2020年12月10日】人の心を思い人権を考える
東海市立平洲小学校で8日、「人権講和」が行われました。これは人権週間に合わせて行われたもので、この日は2人の人権擁護委員...
【2020年12月10日】2度目の全国!目指せベスト8
大府市立石ヶ瀬小学校に通う4年生 高田万智さんが来年1月に行われるバドミントンの全国大会に出場します。この報告のため、7...
【2020年12月10日】横断歩道を安全に渡るために
大府市横根町にある横断歩道に歩行者横断点滅機「ぴかっとわたるくん」が設置されました。設置されたのは、神田交番前にある横断...
【2020年12月10日】心躍るプランで未来を明るく
東海市立商工センターで7日「私の夢プラン わくわくコンテスト」が開かれました。このコンテストは、東海商工会議所の「会員の...
【2020年12月9日】自分にできることを学んで
東海市立三ツ池小学校で7日、4年生を対象とした防災学習が行われました。この授業は、三ツ池小学校が独自で開いた取り組みで、...
【2020年12月9日】藤江神社の改築始まる
東浦町にある藤江神社で7日、本殿と御殿同士をつなぐ渡り廊下である渡殿の改築工事を始めるにあたり「地鎮祭」が執り行われまし...
【2020年12月9日】家庭での子育てを考える
東海市立勤労センターで6日、「家庭教育シンポジウム」が開かれました。これは、子どもとのかかわり方について考えることを目的...
【2020年12月9日】クリスマス気分を味わって
知多市の佐布里緑と花のふれあい公園は現在、クリスマスデコレーションが施され一足早くクリスマス気分が楽しめます。装飾は先月...
【2020年12月8日】老人クラブの活動を表彰
今月4日、知多市福祉活動センターで、令和2年度の知多市老人クラブ連合会表彰式が行われ、老人クラブの活動に貢献した30人に...
【2020年12月8日】車いすテニスを楽しもう
東海市にあるスポルトテニスアカデミーで、5日 ちた車いすテニスフェスタが行われました。これは、子どもたちに障がい者スポー...
【2020年12月8日】サロンでのコロナ対策考える
知多市福祉活動センターで、4日、市内にあるサロンの代表者が集まり、「サロンde寄り合い」が開かれました。知多市内には現在...
【2020年12月8日】力を合わせて除草作業
東海市立加木屋中学校で、5日 敷地内にある溜池「竹ヶ谷池」の除草作業が行われました。この除草作業は、開校当初からあったと...
【2020年12月8日】全力で駆け上がれ!
大府市北崎町にある大府みどり公園で6日、「第28回大府市民クロスカントリー大会」が開かれました。これは、大府市スポーツ協...
【2020年12月7日】新道路 知多地域発展に期待
知多市金沢にある大知山グラウンドで6日、西知多道路の知多市内においての杭打式が行われました。式には大村秀章愛知県知事や宮...
【2020年12月7日】美味しい酒をこれからも
東浦町にある「原田酒造」で、昨日6日から新酒「若水」と「生道井」のしぼりたての販売が開始しました。「原田酒造」は、創業1...
【2020年12月7日】大府市を明るく元気に
大府市にあるJR共和駅と愛三文化会館で、5日イルミネーションの点灯式が行われました。共和駅のイルミネーション点灯式は午後...
【2020年12月7日】東うらうら体操 動画でPR!
東浦町は、町制70周年の記念に制作した健康体操「東うらうら体操」をユーチューブを使って動画配信しています。制作にあたった...
【2020年12月4日】地元企業と連携し防護服開発
大府市がこのほど、介護サービスや障がい福祉サービスの事業所へ向けて、アイソレーションガウンと呼ばれる新型コロナ感染症対策...
【2020年12月4日】SNSの便利さと危険性を学ぶ
大府商工会議所で、2日大府市内外の事業者を対象とした「IT活用力セミナー」が開かれました。これは、名古屋市にある職業訓練...
【2020年12月4日】薬物の恐ろしさを学ぶ
大府市立大府中学校で3日、「薬物乱用防止教室」が行われました。大府中学校では、薬物の恐ろしさと医薬品の適正利用を伝える目...
【2020年12月4日】一足はやくお正月の準備!
ひがしうら総合子育て支援センターうららんで3日、「育児講座 正月飾り作り」が開催されました。うららんでは、親と子のふれあ...
【2020年12月4日】繊細でかわいい作品づくり
東浦町文化センターで、2日 ちりめんを使ったつまみ細工講座が開かれました。この講座は、地域住民に趣味づくりの場を提供しよ...
【2020年12月3日】美味しいみかんを育てます!
東海市立船島小学校で1日、3年生57人を対象にかんきつ「夕焼け姫」の講義とほ場見学などが行われました。「夕焼け姫」は、愛...
【2020年12月3日】聚楽園公園 もみじライトアップ
聚楽園公園で開催しているもみじのライトアップイベント。イロハモミジをはじめおよそ550本のもみじが公園を鮮やかに彩ります...
【2020年12月3日】アクション俳優と運動!
東海市民体育館で1日、子ども運動教室が開かれました。これは、体育館が6年前から行っているもので、運動を通して子どもの健全...
【2020年12月3日】駅前を照らす無数の光
東海市の名鉄太田川駅周辺にあるどんでん広場と大屋根広場で現在、ウィンターイルミネーションin太田川と題されたライトアップ...
【2020年12月3日】シリーズ「コロナと共に過ごす日常」~子どもの暮らしやすさのために~
シリーズ「コロナと共に過ごす日常」です。自分自身や親が外国で生まれ育ち日本以外の文化的背景をもつ「外国にルーツをもつ子ど...
【2020年12月2日】鈴木淳雄東海市長 引退表明
今日2日、東海市議会議場で行われた令和2年第4回東海市議定例会で鈴木淳雄東海市長が今期限りの引退を表明しました。現在75...
【2020年12月2日】コロナ対策徹底!新型救急車披露
感染防止機能を搭載した最新鋭の救急車が東海市消防署に導入され、11月27日、お披露目式が行われました。挨拶に立った鈴木市...
【2020年12月2日】もしもの不審者対応に備える
先月27日、大府市役所で、不審者が窓口に来た場合の対応訓練が行われました。訓練は、市役所1階にある納税窓口で行われ、窓口...
【2020年12月2日】年末に向けて悲惨な事故撲滅を
東海警察署前の国道155号沿いの道路で先月30日夕暮れ時の交通事故防止と飲酒運転根絶を呼びかける啓発活動が行われました。...
【2020年12月2日】落語で笑って元気になろう!
知多市佐布里にある佐布里ダム記念館で先月28日、「第86回佐布里落語会」が開かれました。佐布里落語会は、知多市に住む、月...
【2020年12月2日】平洲先生の生涯を学ぶ
東海市芸術劇場で現在、東海市出身の江戸時代の儒学者 細井平洲の生涯が描かれた絵巻物の展示が行われています。この絵巻物は平...
【2020年12月1日】今年が初収穫!新規就農者のキャベツ
大府市大府町ウドで現在寒玉キャベツの収穫作業が行われています。キャベツを栽培しているのは22歳の若手農家、竹之内祐悟さん...
【2020年12月1日】女性起業家の支援に特化した物件を
東海市大田町にオープンした「クラスワーク太田川」。現在、6つのテナントには女性オーナーが経営する美容サロンなどが入ってい...
【2020年12月1日】よりよいまちにするために
知多市役所で、先月29日「まちづくりスタートアップセミナー」が行われました。セミナーには、まちづくりに興味を持つ地域住民...
【2020年12月1日】自己ベストに挑戦!
知多市にある「物産フードサイエンス1969知多スタジアム」で先月28日、「東海市チャレンジ陸上記録会」が行われました。こ...
MEDIAS ON STAGE「マンドリンアンサンブル エーデルワイス」
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
17:00〜19:00
Beat Around 834
J-POPから洋楽まで、新旧織り交ぜた音楽をお届けします! ,【インフォメーション東海 17:55-18:00】
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー