自立支援の拠点が完成
知的障害を持つ人たちに働く場を提供する授産施設「あじさい」が、この度東海市内に新しく完成し、今日竣工式が行われました。こ...
トルコとの交流いつまでも
愛・地球博の開幕から、今月25日で1周年を迎えましたが、東海市内では万博のフレンドシップ事業で築いた絆をさらに深めようと...
2年間にわたる合併協議 幕を閉じる
知多北部任意合併協議会は平成16年1月に発足し、まちづくりのひとつの手段として<合併>を視野にいれ、期限を決めず話し合い...
健康長寿を進める地域拠点が完成
東浦町緒川にある東ヶ丘団地に、地域交流を通して高齢者の健康維持・増進を図るための施設が完成し、27日竣工式が行われました...
東海市議会議員一般選挙結果
26日、東海市議会議員一般選挙が行われ、即日開票の結果、当選者24人が決まりました。 任期満了に伴う今回の選挙は、28...
楽しかったよ!保育園
知多市内の保育園では、今日4月から小学校に入学する園児が卒業式を迎えました。 八幡保育園では、男女あわせて29人が卒園式...
大府市が知多北部法定合併協議会設置議案 否決
合併に関する知多北部法定合併協議会の設置について3市1町の3月議会で審議が行われ、2年がかりで進めてきた合併協議会に最終...
郷土の魅力を演劇に
東海市の青少年センターで活動する青少年劇団「おうめい」の地域公演が21日、加木屋市民館で開かれました。 今回は加木屋町...
演奏に想いを込めて
知多市内で活動するジュニア演奏楽団とジュニアコーラスクラブの合同演奏会が19日、勤労文化会館で開かれました。 1997年...
6年間の小学校生活に別れ
東浦町立方葩小学校では、男子37人、女子32人の合わせて69人がはれの卒業式を迎えました。 式では、一人一人の名前が読...
交通安全への願いを込めて
大府市内の中学生が、16日JR大府駅で交通安全への願いを込めて折った折鶴を配り、交通事故防止を訴えました。この活動は大府...
店の「売り」を地域に発信
小規模商店の「売り」を開発・発見し、地域の消費者にPRする「一店逸品運動」の講習会が、14日大府商工会議所で開かれました...
於大公園に健康遊具完成
国立長寿医療センターと東浦町にある家具メーカー「カリモク」が共同開発した健康遊具が東浦町にある於大公園内に完成し、今日お...
ボーイスカウト活動をPR
知多北部地区で活動するボーイスカウトの、発足30周年を記念した催しが、11日と12日の2日間イオン東浦ショッピングセンタ...
輝かしい旅立ちに
2002年に開学した東海市の星城大学では、12日開学後初めての卒業式が行われ、315人の卒業生が将来への新たな一歩を踏み...
どうなる!?知多北部合併協議 議会で審議始まる
東海市、大府市、知多市、東浦町の各議会では現在、3月定例会が開かれています。この中で、3市1町の合併協議を任意から法定へ...
全国制覇目指して!
中学硬式野球チームの頂点を決める「日本リトルシニア野球全国選抜大会」に初出場する「知多東浦リトルシニア」の選手が久野大府...
草の根交流深めてきます!
東海市国際交流会が交流を続けているオーストラリア マセドン地域訪問を前に、5日東海市商工センターで壮行会が開かれました。...
3年間の思い出胸に卒業式
愛知県内のほとんどの公立中学校では今日卒業式が行われ、この地域の中学校でも卒業生が3年間通いなれた母校を巣立ちました。 ...
今年の於大姫決まる
東浦町の春の一大イベント“於大まつり”に向けて於大姫役や侍女役を選ぶ抽選会が5日、東浦町文化センターで開かれました。 於...
ひな人形の気分?!
3月3日は桃の節句。 大府市内の大府高校では2日、十二一重の着付け体験が行われました。 これは、大府高校生活文化課の授業...
ありがとうの気持ちを込めて
卒業シーズンを迎え、東海市の大田小学校では、まもなく卒業する「六年生を送る会」が開かれました。卒業式を前に大田小学校では...
かわらぬ交流いつまでも
知多市の友好都市だった岐阜県の旧岩村町、現在の恵那市から訪問団が訪れ、変わらぬ友好を誓い合いました。 知多市と岐阜県旧...
ショッピング情報
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
6:00〜7:00
Morning Community
東京・半蔵門から生放送!!全国から元気を受信、全国へ元気を発信します。毎朝ニュースやスポーツ、トピックスを軽快な音楽にのせてお送りします。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー