全国大会に出場します!
柔道の全国大会に出場する東海市内の男子児童が28日、出場報告のため市役所を訪れました。この日、市役所を訪れたのは富木島小...
満開のつつじを楽しむ
大府市の大倉公園では、26日と27日の2日間、つつじまつりが開かれ賑わいました。大倉公園つつじまつりは大倉公園と桃山公園...
晴天の新舞子を楽しむ
知多市の新舞子マリンパークで27日、ビーチバレーの公式戦とビーチライフ体験イベントが開かれ、多くの人で賑わいました。ビー...
企業の安全衛生を学ぶ
大府市商工会議所で23日、市内の事業所など対象にした安全衛生に関する研修会が行われました。「安全衛生」とは労働災害の防止...
大府最大の商業施設完成
明日25日にオープンする大府市最大のショッピングセンター「リソラ大府ショッピングテラス」で、23日、内覧会が開かれました...
美しいふるさとを守ろう!
自ら進んで環境問題に取り組むことのできる人づくりを進めようと、20日、東海市にエコスクールが開校しました。このたび東海市...
児童たち多文化交流呼びかける
今年は日本人がブラジルに移住し、日本とブラジルの交流が始まってから100年という節目の年です。これを記念して今週24日に...
春の一大行事 於大まつり
東浦町では、19日、毎年恒例の於大まつりが開かれ、多くの人で賑わいました。於大まつりは徳川家康の生母於大の方出産地が東浦...
エルウッドカレッジ生が表敬訪問
大府市の姉妹都市、オーストラリア、ポートフィリップ市にあるエルウッドカレッジから訪問団が来日し、大府市役所を表敬訪問しま...
源氏物語に魅せられて
源氏物語を原文で読む東海市の「古典に親しむ会」が発足30周年を向かえ、それを記念する公開講座が開かれました。「古典に親し...
高齢者の事故をなくせ
高齢者の事故を無くそうと知多市で高齢者交通安全決起大会が開かれました。この大会は高齢者の交通安全に対する意識向上を目的に...
あさり汁で観光PR
篠島慣行をPRしようと、篠島の民宿経営者らが今日、大府市のげんきの郷であさり汁の振る舞いを行いました。このPRイベントは...
まちを彩る春まつり
知多市の岡田地区で、12日と13日「岡田春まつり」が開かれました。岡田春まつりは、岡田地区にある神明社と白山社の祭礼で毎...
花いっぱい緑いっぱい
花の美しさや花壇の出来栄えなどを競う毎年恒例の花壇コンクールが知多市内で行われました。知多市では、市民の緑化意識の向上と...
ペコロス初出荷
知多市日長の特産品、小さなたまねぎペコロスの出荷が9日から始まりました。ペコロスは直径3センチから4センチの小さなたまな...
リサイクル工場に新たな雇用
食品のトレーなどをリサイクルする工場エコラ東海の竣工式が8日、東海市内で開かれました。エコラ東海は社会福祉法人さつき福祉...
交通安全に心がけて!
6日から始まった春の交通安全県民運動に伴い、7日、東海市で街頭キャンペーンが行われました。春の交通安全県民運動は子どもと...
小学生生活スタート
今日、この地域の小学校では入学式が行われ、新1年生たちが6年間の小学生生活をスタートさせました。知多市大興寺では旭東小学...
市役所で音楽を楽しむ
大府市役所のロビーで弦楽四重奏のコンサートが開かれ、多くの人が訪れました。「大府市役所ロビーコンサート」は大府市と大府市...
大草城を知ろう!
織田信長の弟、織田信益が築いたとされる知多市の大草城を紹介する企画展が知多市歴史民族博物館で開かれています。「大草城を通...
犬のしつけを学ぼう!
警察犬による模範演技の披露と犬のしつけ相談会か、先月30日に知多市内で行われました。このイベントが開かれた知多市研修セン...
社会人生活スタート
新年度初日の今日、東海市にある愛知製鋼では入社式が開かれ大学や高校を卒業した若者たちが社会人としての門出を迎えました。愛...
ショップチャンネル
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
0:00〜1:00
湘南ベース
1969年のデビュー以来、「湘南」を中心に活動を行ってきた兄弟デュオ「ブレッド&バター」。弟・岩沢二弓が、彼らを育んだ「湘南」をベースに、影響を受けてきた音楽や人生を語ります。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー