小学校ってどんなとこ?
知多市にある梅が丘幼稚園の園児が、今日31日、佐布里小学校を訪れ、小学校の授業や給食を体験しました。この取り組みは、来年...
空港と知多の発表策を議論
知多半島5市5町などで組織する中部国際空港知多地区連絡協議会の総会29日知多市で開かれました。中部国際空港知多半島5市5...
地域みんなで防犯意識を高めよう!
大府市の北崎自治区に防犯効果が高いと言われる青色防犯灯が設置され、その点灯式が行われました。北崎自治区は、今年度、大府市...
市長とまちの将来を語ろう
知多市内の中学校で27日、市長と中学生がまちの将来について語り合う座談会が開かれました。「市長と将来を語る会」と題された...
大府の産業・文化が一堂に
大府市の産業や文化を一堂に集めた大府市産業まつりが25日と26日の2日間、市民体育館周辺で開かれました。大府市産業文化ま...
北京五輪 金メダルを報告
北京オリンピック女子柔道63キロ級の金メダリスト、谷本歩実選手が、今日24日、大府市役所を訪れ、オリンピック2連覇の喜び...
華城市訪問団大府へ
韓国ファソン市の職員が千葉県市川市で開かれている「第3回健康都市連合国際大会」参加に先立ち22日、大府市を訪問しました。...
第5次総合計画 市民と共に策定
大府市は現在、市民と共に第5次総合計画の素案作りを行っています。この計画に、より広く地域住民の意見を取り入れるため、今月...
80歳で自分の歯は20本以上!
歯の健康な高齢者を表彰する8020表彰式が20日、東海市のしあわせ村で行われました。8020とは、80歳になっても自分の...
生徒たちの汗がキラリ
秋の学校祭のシーズンを迎えこの土日は、東海市や知多市の多くの中学校でも学校祭が開かれました。今年、開校30周年を迎えた東...
支えあった夫婦の60年・50年
結婚60年のダイヤモンド婚、50年の金婚を迎えた夫婦を祝う式典が16日、東海市立勤労センターで開かれました。この式典は、...
COP10開催まであと2年
2010年、名古屋市で開催されることが決まった生物多様性条約第10回締約国会議、「COP10」について知ってもらおうと、...
プロの技を学ぼう!
東海市で今日15日、市民がプロの技を学ぶ街のふれああいゼミナールが開かれました。この取り組みは、東海商工会議所が一店逸品...
古い町並の魅力を再発見
知多市岡田地区で、11日、町並みガイドボランティアを養成する講座が始まりました。「岡田町並再発見講座」と題されたこの講座...
迫力満点!若者の勇姿披露
東浦町の藤江神社で12日、秋の祭礼が行われ、勇ましいだんつく獅子やおまんとが披露されました。東浦町にある藤江神社では、毎...
ねんりんピック出場者を激励!
高齢者を中心としたスポーツ・文化などの祭典「ねんりんピック」に出場する知多市の選手が、今日10日、出場報告のため知多市役...
平和への願いを込めて
海外日系社会と日本との交流を図る「海外系文芸祭」で理事長賞を受賞した東海市の中学生が6日、東海市役所を訪れました。この日...
東海市の選手 全国大会に出場
国内最大規模の生涯スポーツの祭典「全国スポーツ・レクリエーション祭」に出場する東海市の選手が6日、東海市役所を訪れました...
学んだことをトルコで活かします!
東海市の姉妹都市トルコ共和国ブルサ市ニルフェル区から東海市へ派遣された職員が、研修を終え帰国するのを前に、6日、市長へ報...
スリル満点 獅子舞の妙技
愛知県の無形民族文化財に指定されている朝倉の梯子獅子が4日と5日に行われ、多くの見物客で賑わいました。朝倉の梯子獅子は知...
アラビア文字に挑戦!
友好都市のカタールについて理解を深めてもらおうと、知多市内の小学校で2日アラビア語を学ぶ授業が開かれました。アラビア語に...
剣舞の全国大会で優勝
剣詩舞の全国大会で優勝した東浦の高校生が、1日、優勝報告のため、東浦町役場を訪れました。この日、東浦町役場を訪れたのは、...
レジ袋の有料化始まる
今日、10月1日から、東海市、大府市、知多市の大手スーパーなどで、レジ袋の有料化が始まりました。レジ袋の有料化は、地球温...
【新番組】知多半島まるごとガイド ちたまる
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
19:30〜20:00
Beat Around 834
J-POPから洋楽まで、新旧織り交ぜた音楽をお届け!
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー