「郷土愛」をテーマに自主映画製作
大府市青年会議所では、創立35周年を記念し「郷土愛」をテーマにした自主制作番組を制作しています。 夏休みに入り映画に出...
メルヘンの世界にひたって
知多市の画家、久野晴美さんが森と動物をテーマにした絵画の作品展を知多市の茶房ギャラリー「鬼無里」で開きました。...
マケドニアから大府市へ
ライオンズクラブは毎年夏と冬に留学生交換派遣事業を行っています。 この夏は中部地区のライオンズクラブが29ヵ国49人の留...
踊りながら体力向上
日本舞踊を取り入れた健康体操「N.O.S.S(Nihon,Odori,Sports,Science)」の体験講座が東海市...
色んな国を知ろう!
子どもたちが留学生と交流しながら楽しく外国について学ぶ会が29日、大府市民活動センターで開かれました。...
華麗な演技でトップを目指せ
バトントワリングの世界大会に出場する大府市内の大学生が28日、出場報告のため、大府市長を表敬訪問しました。...
地元の応援をバックに県大会へ!
東海市内の8つの消防団の代表として8月の愛知県消防操法大会に出場する第7分団の激励会が、29日に行われました。...
体験を通して学ぶ
東海市で28日、体験を通して職人の技を学ぶ参加者体験型の観光ツアーが開かれました。...
知多半島の魅力広めよう
中部国際空港で知多半島の5市5町の魅力をPRするために「知多半島観光物産展」が開かれています。...
米沢市からこんにちは
東海市の姉妹都市である山形県米沢市の中学生が親善交流のため東海市を訪れ、市長を表敬訪問しました。...
学校の雰囲気を体感
知多市にある看護専門学校で、実際の看護教育にふれて看護師を目指す意識を高めてもらおうとオープンキャンパスが開かれました。...
釣り好きが大集合!
知多市にある名古屋港海づり公園で、魚釣り大会が行われ、 夏休み中の親子や釣り愛好家らが海づりを楽しみました。...
地域一体となって犯罪抑止
夏休み中の地域の安全を守ろうと、東海市内のコミュニティでは 市、コミュニティ、学校など地域が連携した夜間のパトロールが...
主婦の目で地域を守る
地域の犯罪抑止や交通事故防止を目的に、今月発足した女性ボランティア団体が、発足報告のため知多市長を訪問しました。...
知多市から全国へ音楽発信
全国的に活動している知多市出身の二人組ユニット レッドバルーンが、加藤功市長を表敬訪問しました。...
制限あってもおいしく食べよう!
人工透析を受けていて食事制限がある人たちに、旬の野菜をおいしく食べる方法を学んでもらおうという料理教室が、26日あいち健...
古賀稔彦さん講演会
知多市で26日、柔道家 古賀稔彦さんの講演会が行われ、夢に向かってチャレンジする大切さを熱く語りました。...
まちの発展願って
東海市では現在、市の玄関口である名鉄 太田川駅周辺地区のまちづくりが進められています。地元の東海市大田町では昨年7月に発...
親子で陶芸にチャレンジ!
親子で陶芸を楽しむ教室が、東山児童老人福祉センターで開かれました。...
陽気なダンスで魅了
ダンスショーとフラメンコのトークライブ「ソル・デ・エスパーニャ」が大府市勤労文化会館で行われました。...
子ども議会に向けて
東海市では市のまちづくりについて知ってもらおうと、子ども議会を開きます。今日はその説明会と議場見学が行われました。...
兄弟で全国進出!!
ウエイトリフティングの全国大会に出場する東海市在住の兄弟が現在、8月の全国大会に向けて練習に励んでいます。...
地元出身の音楽家が魅せる
東海市出身の音楽家が出演する「東海市民名曲コンサート」が22日、文化センターで開かれました。...
旧家に開かれたエステサロン
古い街並の残る知多市岡田に民家を改装したエステサロンがオープンし、話題を呼んでいます。...
一瞬見えた!部分日食
日本の陸地では46年ぶりとなる皆既日食が奄美大島やトカラ列島などで起こりました。 国内各地では部分日食が起こり、朝から...
清々しい音響かせて
東海市で活動する7団体の和太鼓グループが日頃の練習の成果を演奏会で披露しました。...
地域で楽しむ学校イベント
東浦町立緒川小学校で、地域住民とともに楽しむ手作りのイベントサマーフェスタ2009が開かれました。...
地方道路の料金割引スタート
7月18日から知多半島道路をはじめとするこの地域の多くの有料道路で料金の割引が始まりました。 割引によって地域を活性化し...
トマトっておいしいね!
JAあいち知多女性部が食と農の大切さを学ぶ出前講座が開き、夏休み中の子どもたちがトマトの収穫体験とトマトを使った調理実習...
甦った桜の復活秘話を聞く
山里に植えられていた枯れかけの桜を治療し続け、見事復活させた造園師の近藤慎さんの話を聞く会が大府市民活動センターで開かれ...
心和む優しいハーモニー
市文化協会に加盟している合唱部の日頃の成果を披露する、東海市合唱祭が東海市立文化センターで開かれました。...
青春時代にタイムスリップ
知多市にある研修センター南浜荘で19日、音楽が好きな中年男性によるコンサートが開かれました。...
大府産のポテチ登場!
大府産のジャガイモを使ったポテトチップスがカルビーから発売されました。...
自分をみがこう!
夏休みに入った子どもたちを対象に、知多市の大智院では毎年恒例の寺子屋が始まりました。...
ミニテニスに挑戦!
誰でも気軽に楽しめるスポーツを広く体験してもらおうと、東海市では「ミニテニス」の教室が始まりました。...
いよいよ夏休み!
7月17日、県内の公立小中学校では終業式が行われ、子どもたちの長い夏休みが始まりました。...
再就職応援します!
出産、育児、介護など様々な理由で退職した人の再就職を支援するセミナーが16日、東海市勤労センターで開かれました。...
地域で見守り明るい社会へ
7月は「社会を明るくする運動」が全国的に展開されています。 この地域でも様々な取り組みが行われています。...
知多四国巡礼の魅力を1冊に
知多四国霊場の開創200年を記念し霊場の歴史と弘法道を記念した保存版「知多巡礼紀行」が出版されました。...
太陽に向かって誇らしげ
大府市長草町の市道 大府共和線の東側には、広さ500平方メートルのひまわり畑があり一面に咲く鮮やかな黄色の花を楽しむこと...
楽しい夏を安全に過ごそう
愛知県では夏に向けて行楽に向かう車で交通量が増えることを受け、県民一人ひとりの交通安全の意識を高め交通事故の防止を図るた...
郵便局強盗をブロック!
東海市の郵便局で強盗犯罪を想定した防犯訓練が行われ郵便局員がいざというときの対応を本番さながらに体験しました。...
食中毒に気をつけて
2009年初めての食中毒警報が愛知県内に発令されました。 この警報は48時間継続されるということです。 食中毒の予防や...
迅速な初期消火に感謝状
建物火災を未然に防いだとして、大府市内の住民4人が消防長から感謝状を贈られました。...
有名作家集う作品展
様々な作家の作品を集めた展示会が、東海市のギャラリーで開かれています。...
地産地消を目指して
地元で採れる農畜産物を広くアピールするため、大府市では農畜産物直売所マップを作りました。...
地域で支える障がい福祉とは
講演や実践報告を通じて、大府市における障がい福祉の現状と今後について考えようという研修会が12日大府市役所で開かれました...
地元出身プロレスラーに沸く!
東海市出身のプロレスラー ドラゴン・キッドが地元開催の試合で熱いパフォーマンスを披露しファンを大いに沸かせました。...
東海道線開通に見る「大府」
東海道線全線開通120年を記念した特別展示「東海道線と大府」が大府市の歴史民俗資料館で開かれています。...
手作りケーキを保育園へ
東浦町の保育園では、町内の障がい者支援施設で作られた手作りのシフォンケーキをこども達の「おやつ」として購入していくことに...
高校生が手作り七夕イベント
東海市の大田川駅周辺を活性化しようと取り組む地元の高校生が、七夕イベントを開きました。...
温もりある発表会
NPO法人が運営する知多市の福祉施設で、設立4周年を祝う手作りの発表会が開かれました。...
交通安全モデル地区
大府市の石ヶ瀬会館が今年度市の交通安全モデル地区の指定を受け、8日発会式を行いました。...
交通安全再確認
体験型の高齢運転者講習が東海市の自動車学校で行われました。...
野村卯 油彩画の世界
東浦町にある喫茶ギャラリー「風見鶏」で油彩画の作品展が開かれています。...
熱中症予防を配信
大府市では熱中症を予防するために、あるシステムの運用を始めました。...
夢を決意に表して
介護の専門職を目指す大府市の桃陵高校生活福祉課の生徒たちが夏休みから始まる郊外実習を前に決意式に臨みました。...
音楽を通して環境を考える
夜空の下、自然に囲まれながら音楽を楽しむ「星空の音楽会」と題されたイベントが東海市の大池公園で開かれました。...
地域商工業 盛り上げる
東海商工会議所の会員デーに合わせて、地元出身の経営者による講演会が開かれました。...
故郷で音楽響かせる
アメリカを拠点に活動している東海市出身のピアニスト 佐野志津恵さんのコンサートが、東海市立文化センターで開かれました。...
日本の教育現場で学ぶ
研修のため来日しているアメリカの教員たちが、大府市内の小学校を訪れ、日本の教育現場への理解を深めました。...
大輪の花優美に
大府市北崎町にある星名池で現在、ハスの花が見ごろを迎えています。...
子どもの豊かな将来のために
子育て支援について考えるシンポジウムが7月4日、知多市勤労文化会館で開かれました。...
自然の生み出すやさしい色合い
「草木染藍の会」のメンバーが作る草木染めの作品を集めた展示会が大府市勤労文化会館で開かれました。...
魅力的な病院づくりを目指して
東海市と知多市は、お互いが持つ市民病院を統合し医療機能の再編を図るため「東海市・知多市病院連携等協議会」を2009年4月...
地域のための子育て支援
大府市に新しくできた子育て支援施設「おおぶっこ広場」がオープンしてから1ヶ月経ち、それを記念したイベントが開かれました。...
明るい社会に向けて
東海市で一斉街頭啓発が行われました。...
地域の就職支援拠点に
地域の就職支援の拠点となる「ふるさとハローワーク」が 知多市役所にオープンしました。...
全国各地の四季を写す
全国各地の四季をテーマにした写真が、東海市の喫茶ギャラリーで開かれています。...
師匠と弟子の水墨画展示
知多市出身の画家 久野柳荘とその師匠である山本梅荘、そして梅荘に師事した梅荘一門の水墨画の作品展が知多市民俗博物館で開か...
夏到来!
新舞子ブルーサンビーチでは浜開き式がおこなわれ、海水浴シーズンが本番を迎えました。 また、この日は海水浴客の安全を守る...
七夕に「ありがとう」を贈ろう
7月7日の七夕に大切な人への贈り物をするイベント「サマーバレンタイン」を東海市から広めようと市内の5つの商店では贈り物の...
【行政番組】ほっとラインちた
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
13:00〜16:00
【生放送】 地域情報番組 RAGION★レインボー
鬼頭恵美子
市民パーソナリティが地域情報盛りだくさんでお届けします☆
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー