最後の給食満喫
卒業を控えた知多市八幡中学校の生徒たちが25日、学校最後のお祝い給食を楽しみました。...
授業改革の記録が本に
東海市教育委員会ではこのたび6年間に渡って行ってきた小中学校での授業改革の取り組みの成果をまとめた本を完成しました。...
佐布里梅見ごろ
知多市にある佐布里池梅林の梅が、現在見ごろを迎えています。...
REX仕上がり好調
東海市に本拠地を置く硬式野球クラブチーム東海REXが来月1日から始まるオープン戦に向けて練習に励んでいます。...
市民の橋渡し担う
知多市と交流を続けているカタール国を訪問する友好交流団の壮行会が25日、知多市役所で開かれました。...
思い出の場所描く
大府市の風景や全国各地の城を描いた水彩画の作品展が、 大府市歴史民俗資料館で開かれています。...
笑顔で入学迎えよう!
今年4月に小学校に入学する子どもたちを対象とした 「新入学を祝うよい子のつどい」が24日、大府市勤労文化会館で行われま...
ベストを尽くして勝利を掴め!
今年3月にソフトテニスの全国大会を控えた東海市立加木屋中学校のソフトテニス部男子が大会に向けて練習に励んでいます。...
地域貢献に励みます
東海商工会議所の建設業部会が、障がいを持つ市民を対象に住宅の無料改修工事を行いました。...
テレビの仕事を知ろう!
地域の子どもたちにテレビの仕事について理解を深めてもらおうと、メディアスでは23日、東浦町立石浜西小学校で体験を交えた授...
最後に語る「看護観」
3月に閉校が決まっている「東海産業医療団看護専門学校」で23日、最後の授業が行われました。...
知多市消防団功績収める
知多市消防団がこのたび、消防団の最高栄誉とされる日本消防協会の特別表彰「まとい」を受章しました。...
地域に花を届けます!
大府コミュニティの住民たちが、21日、JR大府駅周辺にある花壇の植え替え作業を行いました。...
地域のみんなと楽しく交流
世代を超えて交流しながら、 健康づくりについて楽しく学ぶ講習会が、21日、知多市で開かれました。...
素晴らしい体験紹介します
青少年の国際交流の体験を紹介する写真展が東海市役所で開かれています。...
船島小 30周年!
東海市立船島小学校が今年で創立30周年を迎え、 22日、記念行事を行いました。...
自然の今を伝えたい
美しい自然や消えつつある自然の風景を描いた油彩画の作品展が東海市立文化センターで開かれています。...
市の木を皆で見守る
今年9月に大府市が市制40周年を迎えるのを記念して、二ツ池セレトナで市民が市の木「クロガネモチ」を植樹しました。...
今年も盛況!どぶろく祭り
大府市の長草天神社で21日、毎年恒例のどぶろく祭りが行われ、今年も多くの参拝客で賑わいました。...
歌の楽しさ実感
東海市立横須賀小学校で19日、オペラのコンサートが開かれました井。...
生涯元気に学ぶ
大府市で60歳以上の高齢者を対象に開かれている「寿大学」が、この時期閉講式を迎えています。...
地域で守ろう!文化財
知多市八幡の法海寺で18日、文化財防火訓練が行われました。...
東浦町予算案決定
東浦町が18日、平成22年度の予算案を発表しました。...
写真に感じる四季
「フォトグループ ステップ&ジャンプ」の 写真展が、知多市勤労文化会館で開かれています。 会場には、四季折々の写真およそ...
健康づくりのリーダーに!
大府市の保健センターで1月から開かれていた 健康づくり推進員の養成講座が、16日、 閉校式を迎えました。 大府市民を対象...
市街地活性化に向けて
名鉄太田川駅周辺では、現在、 東海市の中心市街地整備事業が行われています。 平成27年度の完成を目指し、 道路や鉄道高...
桜に思いを込めて
大府市内で造園業を営む男性が、15日、 大府市のみどり公園に桜を植樹しました。 12年前からボランティアで毎年この植樹を...
時代を超えてひな人形一堂に
江戸・明治・昭和と時代と共に移り変わる ひな人形を展示したひなまつり展が 知多市歴史民俗博物館で開かれています。...
献血の大切さ伝える
東浦町献血協議会が14日、イオンモール東浦で行った 献血に合わせ、東浦ライオンズクラブが PR活動を行いました。 ...
快挙!船っ子ビオトープ
東海市立船島小学校が「全国学校ビオトープ・コンクール」で国土交通大臣賞を受賞し、15日東海市役所に報告に訪れました。...
団塊世代 学びを発表
団塊世代を対象とした「大人の学校」の学校祭が14日、知多市勤労文化会館で開かれました。...
明日の支援のために
45年にわたって障がいを持つ人の活動を支援している「社会福祉法人 愛光園」が13日、日頃の活動について発表する実践発表会...
キレイ!教室が星空に!
星の投影数世界一を誇る投影機を作ったプラネタリウムクリエイター大平貴之さんが 13日、東浦町立生路小学校を訪れ特別授業を...
夢・ふるさとの思い熱く!
東海市制40周年を記念して開かれた「夢トーク」のフィナーレイベントが14日に開かれました。...
早春 梅まつり
知多市の佐布里池周辺で14日 毎年恒例の梅まつりが始まり 多くの人で賑わいました。...
家族で聴きに来て
市内を拠点に活動している大府市民吹奏楽団が、今週末に開かれるコンサートに向けて練習に励んでいます。...
地域の祭りを学ぶ
地域に伝わるまつりを子どもたちに知ってもらおうと知多市立岡田小学校で今日、岡田山車祭り保存会による授業が行われました。...
母校の後輩へ 熱いライブ贈ります
名古屋市を拠点に活動する5人組バンド「GLORY JACKPOT SYSTEM.」が、今日、メンバーHOMAREさんの母...
すこやかなまち目指して
大府市では現在、都市計画やまちづくりの指針となる「第3次大府市都市計画マスタープラン」の策定を市民と協働で進めています。...
春一番の特産品
東海市の特産品であるフキの出荷が3日から始まり、 市内の農家は収穫作業に追われています。...
団塊世代の学校祭
団塊世代が集う大人の学校。今月14日に開かれる学校祭を前に、 現在メンバーが準備を進めています。...
命の重さ考えて
殺処分される動物たちを減らそうと、大府市のボランティア団体が市内で写真・パネル展を開いています。...
児童館つなぐ大縄跳び大会
東海市内にある14の児童館では、現在、全館あげての大縄跳び大会が開かれています。...
「愛を知る日」で地産地消
地域で生産した農産物や水産物をその地域で消費する「地産地消」。地産池消のメニューを提供している大府市の企業の社員食堂を取...
野に咲く花に癒されて
「椿」を描いた水彩画の作品展が、東海市内にある喫茶ギャラリーで開かれています。...
楽しくエコ学ぶ
東海市新宝町にあるガスエネルギー館で、7日地球環境やエネルギーについて学ぶイベントが開かれました。...
人命救助に感謝状
大府市内の銭湯で呼吸停止となった男性に適切な応急処置をしたとして、8日人命救助にあたった2人に久野孝保大府市長から感謝状...
自慢の趣味を披露
東浦町シルバー人材センターの会員交流会が、7日文化センターで開かれました。...
身近な問題として考える
生物多様性とCOP10に、知多地域としてどのように 関わっていくかを考える環境講演会が、7日、 知多市勤労文化会館で開か...
早春の香りに包まれて
大府市の早春行事「大府盆梅展」が、 8日から大倉公園で始まりました。 19回目の今年は、20種類70席の盆梅が 展示され...
卒業前の集大成
小学6年生の子どもたちを対象にした 「小学生バレーボール卒業大会」が、7日、 知多市民体育館で開かれました。 今年は、知...
女子初プロ野球選手誕生
中京女子大学からプロ野球選手が誕生しました。...
トップアスリートに学ぶスポーツの魅力
体操競技で活躍した元オリンピック選手が、東海市立船島小学校を訪れ、児童たちにスポーツの楽しさを伝えました。...
食べ物の大切さ実感
東海市立明倫小学校では5日、児童たちが育てたもち米を使った もちつき会が行われました。...
放課後クラブ専用棟 完成
昼間保護者が家にいない子どもたちが 授業後や休日に過ごす場所、放課後クラブの 専用の建物が、大府市立共長小学校の敷地内に...
改善で市民サービス向上
事務の効率化や市民サービス向上を図ろうと、 3日、大府市役所で、 「大府式改善ビフォーアフター」と題した 事務改善発表会...
ストップ温暖化 新たな資源
大府市を拠点に環境保全活動に取り組むグループ 「うちエコにこにこの森」が、ペットボトルの キャップのリングを再利用する活...
安全安心のまちづくりに貢献
地域防犯を強化しようと、豊田自動織機長草工場と地域が連携した防犯パトロール隊が結成され、2日出発式が行われました。...
七福神一堂に
大府市では1月31日、七福神まつりが開かれました。...
豆まきで福を呼ぶ
知多市にある大智院では毎年恒例の豆まき式会が行われました。...
映像で知多半島をPR
東海市にあるカゴメの企業博物館「とまと記念館」で知多半島をPRする映像の公開が始まりました。...
笑って楽しんで
東浦町の藤江公民館で31日、アマチュア落語家による寄席が開かれました。...
活力ある「直場所づくり」誓う
地元で採れた新鮮な野菜を買うことができ 今や全国的にも有名となった地産地消の複合拠点施設げんきの郷で1日、出荷者のつどい...
日頃の活動実を結ぶ
地域で積極的にスチール缶の回収を行う、東海市の民間団体17団体がこのたび、スチール缶リサイクル協会の支援団体に選ばれまし...
東海市・知多市病院連携等協議会 最終報告まとまる
東海市民病院と知多市民病院の統合を目指して 話し合いを進めてきた 東海市・知多市病院連携等協議会。 最終となる5回目の協...
ベトナム in 大府
大府市に住むベトナム人がベトナムの文化を紹介する イベントが、1月31日、大府市役所で開かれました。 大府市国際交流協会...
自然の良さ生かす
野の花で作ったリースの作品展が、 知多市にあるちっちゃな美術館ミュゼで開かれています。 作品展を開いているのは、知多市に...
大田小の児童 放送の仕事を学ぶ
東海市立大田小学校の5年生の児童が、2月1日、 社会見学で知多メディアスを訪れました。 児童たちはテレビやラジオのスタジ...
【ニュース】mediasエリアニュース総集編
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
戸井康成
・運命に導かれ、ココ東海市にたどりつきました・・・。 よろしくお願いします。
もっと見る>>
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー