三寺の文化財一堂に
知多市八幡にある法海寺で9月27日、弥陀三尊の掛け軸が一堂に会する三寺まいりが行われました。...
一年間の集大成を展示
大府市勤労文化会館で大府の美術会「大美展」の作品展が開かれています。21回目となる今年の作品展には、会員が1年間描きため...
緑化活動を通して育む
愛知県が実施する平成24年度の学校関係緑化コンクールにおいて知多市立旭北小学校が特選を受賞しました。...
今日も安全運転心掛けて
9月26日、東海市役所近くの市道で交通安全レディースによる啓発活動が行われました。...
やまもも酒新発売
知多市の木に指定されているやまももの実を使ったお酒が開発され9月21日に発売されました。...
まつりに向けて気合いだ!
東海市の秋を彩る山車まつりの一つ「大田まつり」に向けて大田地区では毎晩まつり組が練習に励んでいます。...
絵手紙に思い込めて
大府市の吉田公民館で「吉田絵手紙サークル」による作品展が開かれています。 ...
寸劇を見て元気になって
大府市勤労文化会館で「老人会と婦人会のふれあい会」が開かれ、その中で大府市共和西地区の老人クラブ「共和西白鳩会」のメンバ...
ライトは早めに点けてミソ
秋の全国交通安全運動にあわせて、大府市内で「ライトは早めに点けてミソ」と題された啓発活動が行われました。 ...
全国大会へ行ってきます
知多市役所でスポーツの全国大会に出場する選手の激励会が開かれ、市内に住む小学2年生から72歳までの6人が参加しました。 ...
仲間の誕生日を一緒に祝おう
大府市にある北山老人憩の家で9月24日、老人クラブ「北山さくら会」の誕生会が開かれました。...
楽しく介護予防をPR
「健康都市」を都市目標に掲げる大府市で9月23日、「福祉・健康フェア」が開かれました。そのなかで自主的に介護予防に取り組...
手づくりランチで元気になって
10月で開設2周年を迎える大府市の常設サロン「ふれあいの居場所みどり」で、健康をテーマにしたランチが提供されています。...
可愛いマジパン出来るかな?
東海市荒尾町にある「お菓子のマリエ」で9月24日、ケーキなどの飾りに使われるマジパン作りが行われました。...
「猩々」登場 船津神社大祭
東海市名和町にある船津神社で9月22日と23日の2日間、船津神社大祭が開催され多くの人で賑わいました。...
姉妹都市提携5周年
東海市とトルコ共和国ブルサ市ニルフェル区は、姉妹都市提携を結んでから今年で5周年を迎えます。9月21日、ニルフェル区から...
たぎる男の心意気!どんてん!
東海市横須賀町で9月22日と23日の2日間、尾張横須賀まつりが開かれました。尾張横須賀まつりは、愛宕神社の祭礼でその起源...
M-1(モリワン)開催!
9月20日、東浦町立森岡小学校で今年で3回目となる「M-1(モリワン)グランプリ」が開かれ、希望者が全校児童の前でダンス...
色鮮やかに 水彩画展
東浦町の緒川新田コミュニティセンターで活動する水彩画グループ、コスモス水彩画会が知多市勤労文化会館で作品展を開いています...
右見て左見て手をあげて
東浦町内の保育園では、毎月、交通教室が開かれています。町内のそれぞれの地区を担当する交通指導員が講師を務め信号や横断歩道...
マイカー通勤者に呼びかける
9月20日、知多市警察署で中部電力火力発電所の所長と副所長ら3人が一日警察署長、副所長、交通課長の委嘱を受けました。交通...
地域に貢献して40年
9月20日、大府市北山町の名高山ポケットパークで、大府ライオンズクラブ40周年記念事業モニュメントの除幕式が行われました...
緑のカーテン涼しいね!
東浦町立石浜西小学校で、9月19日、「緑のカーテン」について学ぶ学習会が開かれました。...
思いを伝えるこの一枚
大府市勤労文化会館で、現在、「大府市写真同好会」の合同写真展が開かれています。...
船津神社大祭に向けて
9月22日と23日に開かれる「船津神社大祭」に向けて、現在、地域の子どもたちがお囃子の練習に励んでいます。...
ウェルネスバレーを巡ろう
あいち健康の森周辺施設をスタンプラリーで巡る企画「ウェルネスバレーめぐり」の第2弾が、今月15日から始まりました。秋のウ...
可能性を信じて
東海市加木屋町にある医療型児童発達支援センターあすなろ学園。ここの卒園児で、大府市に住む菅原江里也さんが、18日、学園を...
大府の特産ジャンボ梨
大府市では、現在、10軒の梨農家が「新高」という品種のジャンボ梨を生産しています。大府市北崎町にある久野幸吉さんの畑、久...
目指せ 全国制覇
愛知県代表として、来月、全国消防操法大会に出場する大府市消防団共和分団が、大会に向けて訓練に励んでいます。大会は10月7...
世界中でクリーンアップ大作戦
大府市で9月16日、「クリーン・アップ・ザ・ワールド・イン大府」と題された清掃活動が行われました。これは、オーストラリア...
小さな落語家が登場
大府市役所で、9月17日、子ども落語教室「大府の笑学校」の落語会が開かれました。「大府の笑学校」は、子どもたちに日本の伝...
源義経を演じます!
大府市共和西地区老人クラブ「共和西白鳩会」が、9月25日、大府市勤労文化会館で寸劇を発表します。これに向けて、現在、メン...
コンサートに向けて 初練習
来年3月に、知多市勤労文化会館で、「水のいのち」in知多と題されたコンサートが開かれます。これに出演する女性合唱団の初練...
一年間の無病息災を祈願
知多市北粕谷で無病息災や収穫に感謝する祭り「笹神楽」が行われました。...
地域の自然の再生目指して
JR大府駅近くに生物多様性保全の取り組みや地域の憩いの場として利用できるビオトープが完成し、完成披露イベントが開かれまし...
だまされたら あかんよ!
高齢者の悪徳商法被害が増えていることから、消費者被害防止キャンペーンがイオンモール東浦で開かれました。「だまされたら あ...
一緒に開いて9年目
水墨画グループ「三墨会」と、水彩画・油絵グループ「ボザール・ド・トーカイ」の合同作品展が、9月14日から16日までの3日...
一緒にまちを守りましょう
9月13日、東浦町を管轄する半田警察署と、東浦町の石浜地区の地域住民らが合同パトロールを行いました。...
大府プレミアム商品券3年ぶりに復活
3年前に発売され好評を博した1万円で1万1千円分の買い物ができる大府プレミアム商品券が3年ぶりに復活しました。...
尾張横須賀まつりに向けて
9月22日と23日に行われる「尾張横須賀まつり」。これを前に、現在各まつり組では、お囃子やからくり練習が行われました。...
その一瞬を1枚に込めて
大府市勤労文化会館で、「大府市写真クラブ」の写真展が開かれています。写真展は9月17日まで開かれます。...
まちにまつりの足音響く
東海市の秋を彩る山車まつりの一つ「大田まつり」に向けて、大田地区では毎晩まつり組が練習に励んでいます。...
楽しくふれあいパン作り
東海市のしあわせ村で9月12日、パン作りの教室が開かれました。...
心のサインに気づいて
9月10日から16日までの自殺予防週間に合わせ、9月11日、知多市内で自殺予防街頭啓発キャンペーンが行われました。これは...
手づくりの肩たたき棒 使ってね
9月17日の敬老の日を前に今週1週間、東浦町内のほとんどの児童館で敬老の日のプレゼント作りが行われています。このうち、森...
男子厨房に入るべし!
東浦町体育館に隣接するはなのき会館で9月9日、東浦町が主催する料理教室「男子厨房に入るべし!」が開かれました。この料理教...
保育園にお招きしたよ!
今月9月17日の敬老の日に合わせて、9月12日、大府市にある米田保育園で、おじいちゃん、おばあちゃんを招待する「お招き会...
地元の伝統芸能を伝承しよう
知多市立八幡小学校で地元の伝統芸能「尾張万歳」について学ぶ授業が行われました。この授業は知多市教育委員会が知多市の貴重な...
練習の成果を8分に
愛知県立横須賀高校で毎年恒例の体育大会が行われました。体育大会では各学年2団、合わせて6団で競いました。体育大会の目玉と...
歌って元気 敬老コンサート
大府市勤労文化会館でボランティアグループ「音楽パーティーズ」が主催する敬老コンサートが開かれました。...
山車を駅西側へ 現実に!
東海市大田町を舞台に10月開かれる山車まつり「大田まつり」で山車をひき回す運行ルートが今年新たに追加されるのを前に、9月...
邦楽と東海市の魅力を発信
東海市出身の若手邦楽家、木佐貫あつひささんのライブが9月9日、イオンモール東浦で開かれました。...
活動発表 見て楽しんで
大府市北山公民館で9月8日と9日の2日間、ふれあいまつりが開かれました。...
市民が選ぶご当地グルメ
10月に開かれる知多市産業まつりで今年はじめて「知多市ご当地グルメコンテスト」が開催されます。これを前に現在、コンテスト...
折形・水引結を楽しむ
祝儀袋のつくり方や水引の結び方を学ぶ講座が9月6日、大府市長草公民館で開かれました。...
水彩画クラブ作品展
東海市荒尾町にあるしあわせ村で、上野水彩画クラブの作品展が開かれています。...
これで美味しい料理を作って
葉の花畑の管理をしている「おおぶ菜の花クラブ」が菜の花畑で採れた菜種から作った菜の花油を販売します。 ...
沖縄でふれた人の優しさ
東海市から姉妹都市の沖縄市に派遣されていた職員が鈴木淳雄東海市長に帰庁報告を行いました。 ...
教えて!エコレンジャー
知多市にある梅が丘幼稚園で「子ども環境教室」が開かれ、環境戦隊はんだエコレンジャーが子どもたちにエコについて知ってもらお...
玉ねぎジャムにときめいて
愛知県立大府高校の生徒たちが考案した、地元の特産玉ねぎを使ったジャムがこのほど製品化されました。 ...
たくさん笑って健康に
東浦町の緒川コミュニティセンターで4日、高齢者教室の一環として落語会が開かれ、地元東浦町出身の落語家、立川平林さんが登場...
電話の歴史を学ぶ
大府市歴史民俗資料館で、企画展「つなぐ・つながる大府電話事情」が、開かれています。この企画展は、現在の大府市に「有線放送...
長年を祝って贈ります
9月4日、東海市内の100歳以上の高齢者のもとを、鈴木淳雄東海市長らが訪問しました。東海市では、毎年、東海市内の75歳以...
9月9日は「救急の日」
9月3日、東海市立三ツ池保育園に通う園児5人が「一日救急隊長」の委嘱を受け、アピタ東海荒尾店で救急の日のPRを行いました...
心和む花壇を
9月3日、知多市内の家庭や地域の花壇を対象とした花壇コンクール本審査が行われました。この花壇コンクールは知多市が毎年、春...
気分は車掌さん!
知多市歴史民俗博物館で、9月1日と2日の2日間、名鉄電車の模型を運転したり、車掌の制服を試着したりする体験イベントが行わ...
「幸齢ゆめボックス」設置
大府市シルバー人材センターが運営する施設にこのほど、手づくりの作品を展示・販売できるレンタルボックスが設置されました。こ...
2学期スタート
愛知県内のほとんどの小中学校で9月3日、2学期の始業式が行われました。...
新たな病院のために
10月から、新病院建設のため、旧東海市民病院の解体工事が始まります。これを前に9月1日、定礎解体式が行われました。...
夏の終わりにゴミは無し!
「新舞子ビーチクリーン大作戦!」と題された清掃活動が知多市新舞子海岸周辺で行われました。これは知多市に製油所がある出光興...
フェニックス初戦の結果は・・・
9月1日から日本ハンドボールリーグが開幕し、地元チーム大同特殊鋼ハンドボール部フェニックスの初戦が、東海市民体育館で行わ...
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
21:00〜24:00
THE NITE
心地よい洋楽ロック、R&Bなど、こだわりの選曲と大西貴文のクールなDJで一日を締めくくる人気プログラム。21時台では政治、経済など、今気になるニュースや出来事を専門のコメンテーターにインタビュー。リスナーからの素朴な疑問にも答えていきます。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー