今日で仕事納め
官公庁や一部の民間企業は今日27日で仕事納めとなりました。このうち東海市役所でも午後2時から鈴木淳雄東海市長が今年最後の...
栄養満点 “まごわやさしい”メニュー登場
11月に行われた大府市のこども料理コンクール「ビストロおぶちゃん」で1位に輝いたメニューが、12月26日と27日の2日間...
新しい保育園完成!
東海市にある大堀保育園が移転新築することになり、新園舎開園に向けて準備が進められています。空地を開拓して新築された新しい...
ニューイヤー駅伝に向けて
来年元旦に行われる「全日本実業団対抗駅伝競走大会」通称「ニューイヤー駅伝」を直前に控え、東海市に本社を持つ愛知製鋼の陸上...
調べ学習のきっかけに
大府市内に本社を置く愛三工業から大府市中央図書館に図書が寄贈されることになり、大府市役所で25日、贈呈式が行なわれました...
お正月には手づくり餅を
お餅の注文で年末に忙しくなる、東海市の和菓子屋を取材しました。...
交通事故を無くそう!
人の動きが慌しくなる年末年始を前に、知多市役所の職員を対象にした交通安全啓発活動が行なわれました。年末年始に向け、市民の...
クリスマスケーキを手作りで
東浦町森岡にある森岡コミュニティセンターで、12月24日、子どもケーキ作り教室が開かれました。この教室は、クリスマス前の...
全国の舞台で演奏します
ピアノの全国大会「第15回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA」に出場する小学生の激励会が、12月24日、大府市...
全国大会で優勝します
フットサルの全国大会「バーモントカップ第23回全日本少年フットサル大会」に出場する小学生が、12月24日、報告のため東海...
子どもたちの笑顔のために
クリスマスを前に、12月23日、東海商工会議所青年部の会員が、サンタクロースに扮し、東海市内の幼稚園・保育園以下の子ども...
産院でクリスマスパーティ
大府市にある産婦人科医院「産院いしがせの森」で、12月22日、クリスマスパーティが開かれました。これは、利用者に楽しんで...
華麗な演技を披露
12月22日から24日まで、大府市民体育館で、「新体操ジュベナイルギャザリング」と題された新体操の大会が開かれました。こ...
心癒すステンドグラス展
東浦町文化センターで、ステンドグラスの作品を集めたクリスマス展が開かれています。作品展を開いているのは、半田市にある「ひ...
「オムニキン!」で汗を流す
知多市民体育館で「キンボールスポーツ第4回きしめん杯゜」が行なわれました。キンボールスポーツは、大きなボールを使って行な...
教えて!浅尾拓也投手!
阿久比球場で、中日ドラゴンズの選手が少年野球チームの子どもたちを指導する少年野球教室が開かれました。 この教室はJAあい...
僕たちの国へようこそ!
知多市青少年会館で、子どもたちが作り上げた国で遊ぶ「ちたkidsランド」が知多市内で初めて開催されました。これは、知多市...
来年の元旦に行なわれる「全日本実業団対抗駅伝競走大会」通称「ニューイヤー駅伝」に向けて、大府市に本社を持つ愛三工業の陸上...
2学期がんばったよ!
愛知県内のほとんどの小中学校で20日、2学期の終業式が行われました。このうち全校児童418人が通う知多市立佐布里小学校で...
ユネスコスクール最優秀賞!
米作り体験や国際交流授業など、1年を通して様々な取り組みを行っている東浦町緒川小学校がこのほど、日本ユネスコ国内委員会か...
オカリナの音色に誘われて
佐布里緑と花のふれあい公園で19日、「オカリナと歌でつづる 奏う会」と題されたコンサートが開かれました。このコンサートは...
世界中の笑顔をパシャリ!
「ベトナム写真展 南シナ海の風に吹かれて」と題した作品展が、佐布里緑と花のふれあい公園・梅の館で開かれています。写真展を...
○○をなおす お医者さん
東浦町にある物を治してくれるお医者さんがいるとの情報を得て、東浦町子育て支援センター(うららん)へ向かいました。ボランテ...
役場deほのぼのロビーコンサート
東浦町役場で18日、東浦町出身のシンガーソングライターと、町職員によるロビーコンサートが開かれました。「役場deほのぼの...
地域で見守る体制を
東浦町で18日、認知症の人を地域で支えるための「認知症サポーターフォローアップ講座」が開かれました。この講座は東浦町が主...
努力すれば夢は叶う
東海市に住む愛知県立半田工業高校3年生の峰 龍輝さんが、高校生のものづくりの技能・技術を競い合う「第13回高校生ものづく...
夫婦で歩んで厚生労働大臣表彰
知多市佐布里に住む青木靖一さん(69)が、障がいを克服し、他の障がい者の模範となる人に贈られる「障害者自立更正等厚生労働...
年のおわりに伸し餅づくり
大府市にあるげんきの郷で14日と15日、参加者を募ってもちつき体験をする「伸し餅づくり」が行なわれました。このイベントは...
西知多総合病院 鉄骨立柱式
東海市と知多市の両市民病院を統合してつくる「西知多総合病院」で17日、鉄骨の組み上げ工事を始めるにあたり、安全を祈願する...
がれきの処理は復興の第一歩
知多市は昨日16日、一般社団法人「愛知県産業廃棄物協会」と「災害時における廃棄物の処理等に関する協定」を結びました。この...
継続が大切
東海市立文化センターで15日、「第6回山武司杯東海市少年軟式野球大会」の表彰式が行われました。この大会は、知多市出身で東...
落語の楽しさを伝える
東浦町文化センターで14日、「東浦寄席 三遊亭とん馬の落語を楽しむ会」が開かれました。この会は、半田市出身の落語家・三遊...
地域とふれあって40年
大府市に本社を持つ企業・愛三工業と愛三工業の労働組合が共同で、もちつき大会を開きました。このもちつき大会は、昔ながらのも...
知多半島を花でいっぱいに
大府市勤労文化会館で14日と15日の2日間、知多半島の花や野菜を展示・販売するイベント「フラワーフェスティバルin大府」...
西知多総合病院 免震装置見学会
東海市民病院と知多市民病院を統合して作る西知多総合病院の建設地で、免震装置の見学会が行なわれました。西知多総合病院は、硬...
あつくはじめるヤングパワー!
東海市立青少年センターと、隣接する大田小学校の体育館を会場に、「第41回 東海ヤングフェスティバル」が開かれました。この...
南粕谷にトトロの森をつくろう
知多市南粕谷にある里山、通称「トトロの森」で13日、地区の有志からなる市民団体「南粕谷の美しい自然を守る会」が植樹活動を...
最高のペアで金メダル!
大府市に工場を持つ豊田自動織機に勤める徳山 侑孝(とくやま ゆきのり)さんと岸上 尚哉(きしがみ なおや)さんが青年技能...
太田川千代子ケーキ完成
東海市で、地元をPRするご当地キャラクターと地元スイーツ店のコラボレーションケーキが完成しました。東海市高横須賀町にある...
お遊戯がんばりました!
知多市勤労文化会館で、知多市にある「まさみが丘幼稚園」のクリスマスお遊戯会が開かれました。このお遊戯会は園児たちが日ごろ...
まちを照らすイルミネーション
大府市のJR共和駅前ロータリーでイルミネーションの点灯が行われています。このイルミネーションは大府市共和商業協同組合が地...
年末年始を楽しく過ごすために
大府市で「年末特別警戒」と題された交通安全や防犯を呼びかける啓発活動が行われました。年末特別警戒は犯罪や事故の増加が懸念...
このまちリサーチ「農業の魅力を次世代に伝えたい」
スタッフが気になる話題をリサーチしてお届けする「このまちリサーチ」。今回は、農業に魂を込める知多市の男性を取材しました。...
めざせ21世紀型ものづくり!
豊田自動織機東浦工場で、工場の環境に対する取り組みを紹介する授業「工場見学会」が行われました。これは地域の子どもたちに環...
和のクリスマスコンサート
知多市文化協会芸能第2部門によるクリスマスコンサートが知多市の佐布里緑と花のふれあい公園で開かれました。このクリスマスコ...
国境を越えて交流
知多市立旭北小学校の児童とカタール国のドーハ日本学校の児童がテレビ電話でWEB交流を行いました。知多市とカタール国は20...
自転車ルール 再確認
知多市立知多中学校で愛知県警の音楽隊を招いた交通安全キャンペーンが開かれました。知多警察では毎年この時期に愛知県警と協同...
被災地へ届け!子どもたちの思い
大府市立共長小学校の6年生児童が、東日本大震災で被災し仮説住宅で暮らす人々にあてた年賀状作りを行いました。共長小学校では...
僕らの花壇が大賞に!
知多市立旭南小学校が、小・中学校などを対象とした花壇コンクール「フラワーブラボーコンクール」で愛知県大賞を受賞しました。...
6000人のランナーが走る
名鉄尾張横須賀駅を発着点とした市民マラソン「東海シティマラソン」が行われました。毎年この時期に開かれている東海市冬の一大...
煌びやかな装飾が光る
名鉄太田川駅前のイベント広場、通称「どんでん広場」で「ウィンターイルミネーションイン太田川」の点灯式が行われました。午後...
もしも災害がおきたら・・・
東浦町の文化センターで「もしも東浦町で災害が起きたら…」と題された講演会が開かれました。講演会を企画したのは女性グループ...
今年も赤く染まりました
知多市の日長神社の裏山にある紅葉谷が赤や黄色に色づき、見頃を迎えています。日長神社の紅葉谷は明治42年、現在の名古屋鉄道...
酒蔵開放 蔵びらき
東浦町生路にある酒蔵「原田酒造」で新酒の完成に合わせて、酒蔵を一般に開放して見学してもらう蔵びらきが行われました。原田酒...
迅速な防災救助活動のために
知多市消防本部で、大規模災害を想定した訓練が行われました。これは消防署と消防団の合同で行われているもので、今年はさらに消...
歩いて健康!食べて元気!
大府市の吉田地区でウォーキングイベント「ふれあい健康歩け歩け」と「もちつき大会」が開かれました。このイベントは吉田地区の...
愛知駅伝東浦町が4連覇!
愛知県内の全市町村が出場する「愛知県市町村対抗駅伝競走大会」、通称「愛知駅伝」が行われ東浦町が町村の部で優勝し4連覇を達...
愛知駅伝 本番間近!
12月7日に開催される愛知県市町村対抗駅伝競走大会、通称「愛知駅伝」。東海市と知多市のチームを紹介します。...
明日から開催 ウィンターイルミネーションin太田川
12月7日、名鉄太田川駅前のどんでん広場で、「ウィンターイルミネーション in 太田川 2013」が始まります。今年のテ...
目標を高く!
愛知県立大府高校の弓道部が、12月21日から23日まで行われる全国高等学校弓道選抜大会に向けて、練習に励んでいます。大府...
チームで団結して頑張ります!
大府市民体育館で昨日4日、愛知駅伝に出場する大府市代表選手の激励会が開かれました。愛知駅伝は市町村対抗の駅伝大会で、小中...
わらが素敵なクリスマスリースに
大府市立吉田小学校で4日、5年生の児童が地域の人に教わりながら、わらを使ったクリスマスリースを作りました。吉田小学校では...
迫力ある音を体感
東海市立加木屋南小学校で5日、「出会いの教室」と題された音楽の特別授業が行われました。この授業は、平成27年に名鉄太田川...
知多半島のグルメ センター決まる
大府市にあるげんきの郷で4日、「第2回ちたイチ!産直味自慢総選挙」と題された、知多半島内の直売所で販売されているグルメの...
全国大会で笑顔咲く
知多市を拠点に活動するチアダンスチーム「ピーチチアーズ」の選抜チームが今週末に行われる全国大会に向けて練習に励んでいます...
いざという時に備えて
知多市にある半田信用金庫 巽ケ丘支店で3日、強盗事件を想定した実践的な防犯訓練が行われました。訓練は、変装した2人組の犯...
今年も美味しいお酒できました!
東浦町生路にある、創業150年以上の歴史を持つ老舗の酒蔵「原田酒造」で、8日の蔵開きで披露される新酒の仕込み作業が行われ...
その言葉に救われて
東浦町緒川にあるNPO法人「絆」の施設で、メッセージアートの作品展が開かれています。 沖縄県沖縄市に住むヒーリングアーテ...
ラグビーの聖地「花園」へ
東海市に住む春日丘高校3年の星野玄太さんが、12月27日から始まる「第93回全国高等学校ラグビーフットボール大会」に出場...
東浦町の代表として快走を
愛知県内の全市町村が参加する「愛知県市町村対抗駅伝競走大会」、通称「愛知駅伝」。8回目となる今年は、12月7日に愛・地球...
沖縄に帰っても忘れないでね
東海市の姉妹都市、沖縄県沖縄市の中学2年生16人が、11月29日から12月2日までの4日間、中学生の交流事業のため東海市...
懐かしの唄を皆で歌おう!
東浦町勤労福祉会館で、12月1日、歌謡曲を皆で歌うイベント「懐かしの歌声喫茶」が開かれました。イベントを企画したのは、「...
40周年を祝って
大府市の共長コミュニティが、今年、40周年を迎えました。これを記念して、12月1日、式典とオリンピック金メダリストの吉田...
音楽と美術の融合
知多市勤労文化会館で、11月30日、「ミュージック・イン・ミュージアム by出光」と題されたコンサートが開かれました。こ...
四季桜 まもなく見頃
知多市の大興寺で、12月1日、「四季ざくらまつり」が開かれました。このまつりを企画したのは、地元の里山整備に取り組む「山...
わくわくする作品ズラリ!
大府市役所1階のロビーで、大府市特別支援教育展「わくわく展」が開かれています。この作品展は、市内の特別支援学級に通う子ど...
アウトドアジャーニー
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
19:00〜20:00
大城光のHOME☆RADIO
大人気アイドルグループ「MAG!C☆PRINCE」のメンバーで、東海市出身の大城光がお届けする1時間!
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー