東海市議会議員一般選挙 結果
3月30日、任期満了に伴う東海市議会議員一般選挙の投開票が実施され、 一夜明けた31日には東海市役所で当選証書付与式が行...
里山に笑顔咲く
知多市の名鉄朝倉駅近くの里山で、地域のお年寄りや子ども達が集う三世代交流イベントが開かれました。 会場では朝倉地区の老人...
全国の舞台で笑顔咲かせます
知多市を拠点に活動するチアダンスチーム「PEACH CHEERS」が今月29日に行なわれる全国大会「USA Nation...
歌いつなぐ 心をつなぐ
大府市役所で26日、昔懐かしい歌を歌いながらお茶を楽しむイベント「第29回歌声喫茶大府店」が開かれました。「歌声喫茶大府...
情緒ある作品 会場彩る
知多市地域文化センターで、現在、知多市に住むメンバーを中心とした墨彩画教室の作品展が開かれています。会場には風景や生き物...
保育園の思い出を胸に卒園
大府市内にある13の保育園で卒園式が行われました。 このうち、明成町にある共長保育園では、年長園児29人が卒園の日を迎え...
心豊かに育って
東浦町勤労福祉会館で 子育てグループ「NPO法人母里ん子」の 平成25年度修了式が行われました。 母里ん子は、子どもに豊...
【このまちリサーチ】陶芸で心を癒す
知多市の男性が 人々の心を癒す専門家を育てています。 活動を取材しました。...
一球入魂!
東海市立加木屋中学校のソフトテニス部が 3月26日から28日に三重県で行われる全国大会に出場します。 部員の男女11人が...
元気な歌声響け!
知多市勤労文化会館で、知多市ジュニアコーラスクラブと 知多市ジュニア吹奏楽団による「ジュニアコンサート」が 開かれました...
わくわくイラスト展
知多市立中央図書館で、知多市に住むイラストレーター小倉忠則さんの作品展が開かれています。 小倉さんは、楽しみながら作品の...
集めたアルミ缶を桜の木に
知多市にある出光興産株式会社愛知製油所による植樹会が、 知多市日長の城見坂公園で行なわれました。 愛知製油所は地域の一員...
歴史地震記録に学ぶ
愛知県は、地域に残る史跡・碑・文献記録などを調査し 地域に残る地震の記録をまとめた「防災・減災ガイド」を 作成しました。...
市民が誇り・愛着持てる杜に
大府市柊山町に完成する文化複合施設 「おおぶ文化交流の杜」で、 どんぐりの苗木を植える植樹イベント 「みんなのどんぐりプ...
病院の骨組み完成
東海市と知多市の両市民病院を統合してつくる 「西知多総合病院」の鉄骨組み上げ工事が完了し、 上棟式が行われました。 式...
美しい音色 響く
大府市勤労文化会館で、 マンドリンアンサンブル「エーデルワイス」が 設立30周年を記念してコンサートを開きました。 マ...
太田川駅西商業施設 起工式
名鉄太田川駅西地区に建設予定の商業施設「ラスパ太田川」の起工式が行なわれました。 ラスパ太田川は、アピタ・ピアゴなどを経...
石ヶ瀬川の夜桜を見においで
大府市を流れる石ヶ瀬川沿いの桜並木がライトアップされることになり、点灯式が行なわれました。 夜桜実行委員会のメンバーらあ...
最高のイベントにしよう!!
大府市の春の一大イベント「大倉公園つつじまつり」が4月26日と27日に開かれます。19日、地元の大府中学校の生徒を含む「...
桃山公園さくらまつり始まる
21日に始まった「桃山公園さくらまつり」。これを前に19日、大府市役所の職員らが桜の着に雪洞(ぼんぼり)を取り付けました...
描きたいものを描く
東浦町文化センターで21日から、東浦町内で活動する水墨画グループ「美墨会」の作品展が開かれています。会場には、人物、植物...
珠算塾の優良生徒を表彰
21日、東海市立商工センターで、「平成25年度珠算優良生徒表彰式」が行われました。この表彰式はそろばんの発展や貢献、また...
【このまちリサーチ】いもメンを知ってる?
メディアススタッフが気になる情報をリサーチしてお届けする このまちリサーチ! 今回は、 大府市の特産品「木の山芋」のゆる...
感謝の心を胸に
今日20日、愛知県内のほとんどの公立小学校で卒業式が行なわれました。 東海市立加木屋南小学校では134人の6年生が旅立ち...
黄色の可愛い花 街彩る
東浦町の緒川新田地区、名鉄河和線近くの道路沿いで可愛らしい黄色の花をつけた菜の花が見頃を迎えています。 ...
全国大会に向けて
東海市にある剣道教室「修徳館日比野道場」に通う小学生が 今月末に行われる「第36回全国スポーツ少年団剣道交流大会」に 愛...
質的、量的に優れた倉庫完成
東海市役所の東側駐車場に完成した「中央防災倉庫」の 竣工式が行われました。 今回完成した中央防災倉庫は、 広さ1145....
歌って踊ってチャリティ
大府市にある東山公民館で、チャリティ歌謡祭が開かれました。 このイベントは、一般の参加者を募って開かれていて 参加費の3...
ふるさとガイドおおぶ 誕生!
大府市に、観光ボランティア団体 「ふるさとガイドおおぶ」が設立され、 大府市にあるげんきの郷で、設立総会が開かれました。...
河津桜見ごろ
東海市東海町にある製鉄公園の隣に位置する加家緑道では、 およそ90本の河津桜が見ごろを迎えています。 例年、3月下旬が見...
全国大会頑張ります!
ソフトテニス、野球、ハンドボールの全国大会に 出場する選手たちが 報告のため、東海市役所を訪れました。 それぞれ、市長...
ちびっこ落語家の登場!
大府市内の小学生などが所属する「笑学生落語クラブ」の落語会が、大府市勤労文化会館で開かれました。落語会では、大府市などに...
健康ふれあいフェスタ!
大府市にあるあいち健康の森公園で、健康ふれあいフェスタinウェルネスバレーが開かれました。これは、ウェルネスバレー構想を...
心に響くメロディー
新日鐵住金名古屋合唱団の定期演奏会が知多市勤労文化会館で開かれました。17回目となる今年は、スタジオジブリの作品のテーマ...
私の文字が橋名板に!
東浦町藤江地区の須賀川にかかる「藤川橋」の改修工事が今年1月に終わり、東浦町立藤江小学校の児童が書いた文字の橋名板が取り...
心を鍛えて大会に
大府市で活動している空手教室「敬信館大府支部」が週末に行なわれる大会に向けて練習に励んでいます。 この日は基礎トレーニン...
納得の一枚を撮るために
東浦町文化センターで東浦町文化協会に所属する写真同好会の写真展が開かれています。 会場には東浦町内で撮影された写真から、...
中学校ってどんなところ?
東浦町立藤江小学校で、中学校の入学を控えた6年生を対象とした「中学生を語る会」が開かれました。 この日は東浦中学校3年生...
【このまちリサーチ】今私たちができる支援
今回は、3月11日に東日本大震災発生から3年が経ったことをうけ、 東海市の姉妹都市である釜石市に今私たちができる支援につ...
バスの乗り方学んだよ
東浦町立緒川保育園で「東浦町運行バス う・ら・ら&エコモビ教室」が開かれました。 バスの乗り方教室や愛知県のエコモビを啓...
変化ある黒の魅力
東海市名和町ギャラリートータクで炭ジュエリーの「須美代展」が開かれています。 作品展を開いているのは日本では珍しい「炭デ...
自慢の納豆が優秀賞!
大府市にある納豆製造販売会社「高丸食品」の納豆が、 全国納豆鑑評会で、優秀賞と特別賞を受賞しました。 鑑評会には全国の8...
より良い食生活のために
大府市の至学館大学の3年曽我美景さんと村瀬裕子さんが、腎疾患患者向けのレシピコンテスト「第6回バイエル・レシピコンテスト...
花だより 河津桜見頃
大府市の二ツ池公園で、河津桜がまもなく見ごろを迎えます。 公園内には、およそ60本の河津桜があり、現在、場所によって4...
メディアスまちフェス
知多メディアスが「メディアスまちフェス」と題したイベントを 東浦町文化センターで開きました。 これまで若者世代をターゲッ...
あの日を忘れない
大府市民活動センター「コラビア」で 「心ひとつに3.11」と題された東日本大震災復興支援イベントが開かれました。 イベン...
みんなが楽しめる音楽会に
東海市を拠点に活動する「新日鐵住金名古屋合唱団」が 今週末の定期演奏会に向けて練習に励んでいます。 新日鐵住金名古屋合唱...
地域の安全を守ります
知多市内の消防団が一堂に集まり、日頃の訓練の成果を披露する「知多市消防団観閲式」が行われました。 観閲式では小隊訓練や一...
みんよう花まつり
東海市文化協会芸能2部による発表会「みんよう花まつり」が開かれました。 ステージでは加盟している26団体が華やかな着物な...
唐揚げで日本一を狙う!
日本一美味しい唐揚げを決める「唐揚げグランプリ」にノミネートされた、東海市の「からあげ!ごっち」を紹介します。 こだわり...
ごちそう!バイキング給食
大府市立吉田小学校の6年生の児童が、卒業お祝いイベントとして開かれた「バイキング給食」を楽しみました。 メニューは、きな...
メディアスまちフェス直前!
3月8日に行なわれる「メディアスまちフェス」の会場から、直前の模様を中継でお伝えしました。 ...
女性のための健康づくり
厚生労働省が定めた「女性の健康週間」に合わせた、健康づくりについての講演会が開かれました。 イベントでは、女子マラソン五...
巣立ちの時 卒業式
3月6日、愛知県内のほとんどの公立中学校で卒業式が行われ、知多市立知多中学校では56回目の卒業式に181人の3年生が出席...
感謝の気持ちを込めて
東浦町立森岡小学校の6年生が、学校への感謝の気持ちを込めて学校内を清掃する愛好作業を行いました。 6年生の児童91人は体...
いちご大福づくりに挑戦!
知多市佐布里緑と花のふれあい公園内の味香房で「いちご大福づくり」が行われ、スタッフが体験してきました。 ...
おしゃれ着で毎日楽しく
知多市岡田にあるギャラリー、ちっちゃな美術館ミュゼで、「春の洋服展」と題された洋服の展示販売が行われました。 会場には春...
命の大切さ学ぶ
東浦町立生路小学校で、2年生の児童を対象とした「命の授業」が開かれました。この日は、東浦町藤江にある原田牧場の職員が講師...
日ごろの活動の成果披露!
東浦町シルバー人材センター「シルバーともの会」の会員交流会が、1日と2日の2日間開かれました。8回目となる今年の交流会で...
元気よく1日スタート!
東浦町立緒川小学校で、児童によるあいさつ運動が行われました。 緒川小学校・森岡小学校・北部中学校は、近隣小中学校で連携...
6年生ありがとう!
東浦町立卯ノ里小学校で、卒業を控えた6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」が開かれました。この日は、6年生を送る...
打田しづか選手 大府市スポーツ功労者表彰受賞!
国際バドミントン大会で女子シングルスにおいて準優勝をおさめた打田しづか選手が、このたび大府市スポーツ功労者表彰を受賞しま...
東海市議会・大府市議会・東浦町議会 始まる
3月4日、東海市議会と大府市議会、東浦町議会の第1回定例会が開かれ、市長や町長が施政方針演説を行いました。 ...
つなぎ・つながる・みんなの手
大府市民活動センター愛称「コラビア」で 利用団体が一堂に集まる「コラビアまつり」が開かれました。 コラビアでは、活動を広...
支えあいの大切さ実感
東海市立商工センターで、 「地域支えあい」をテーマに 実際に市内で支えあい活動を行っている団体が 活動報告や討論会を行い...
やさしいまちづくりを
知多市で、地域住民の支え合いのあり方を学ぶ研修会が開かれ、 町内会の代表者らおよそ200人が参加しました。 知多市では、...
今年の於大姫 決定!
徳川家康の母、於大の方の生誕地である東浦町では 毎年4月中旬に「於大まつり」が開かれます。 これを前に、まつりに参加する...
雨ニモマケズ~晴れ舞台を目指して~
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
18:00〜19:00
吉川友真の@YUMA
東海市出身で元BOYS AND MENメンバーの吉川友真が地元で近況報告!
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー