【2018年4月30日】若手注目選手 木下新太さん
5月5日はこどもの日ということで今週のエリアニュースでは 日替わりで、若手の有望選手を紹介します。 月曜日は東海市在住の...
【2018年4月30日】今年も賑わう恒例行事
4月28日と29日の2日間、第42回大倉公園つつじまつりが開かれました。 公園内にはおよそ2800本のつつじが植えられて...
【2018年4月30日】おもちゃ病院を心待ちに
壊れたおもちゃを無料で修理する「おもちゃ病院」が 知多市こども未来館に開かれました。 ボランティア団体「自助グループちた...
【2018年4月30日】子どもの健やかな成長願って
知多市歴史民俗博物館で「五月人形と子どもの遊び」が 開かれました。 今回の展示会では大正から昭和にかけて作られた 座敷飾...
【2018年4月27日】大府市の賑わい拠点 オープン!
JR大府駅構内に「健康」と「観光」をテーマにした大府市健康にぎわいステーション「KURUTOおおぶ」がオープンしました。...
【2018年4月27日】夏に向けたカラスの巣対策
毎年春先から初夏にかけてカラスの巣作りが多くなります。去年2月から6月にかけて東海市、大府市を管轄している緑営業所内では...
【2018年4月27日】外国人がより快適に暮らせるように
大府市で5月1日からタブレット端末を利用したテレビ電話通訳サービスが開始されます。知多半島の行政では初めて導入された今回...
【2018年4月27日】手づくりの温かさ 木目込み人形展
知多市にある梅の館で、布地を使った温かみのある木目込み人形の作品展が開かれています。会場には端午の節句をテーマにした5月...
【2018年4月26日】新チームで「挑戦」を!
東海市に工場を持つ大同特殊鋼のハンドボール部通称「大同フェニックス」が4月から新体制となり、全国大会そして新シーズンに向...
【2018年4月26日】ペコロスの出荷始まる
知多市にあるJAあいち知多岡田集出荷場で、知多市の特産品「ペコロス」の出荷が24日から始まりました。出荷初日となった24...
【2018年4月26日】新しい車で快適に
知多市岡田にあるNPO法人つみき福祉工房岡田事業所が、このたび日本財団から福祉車両助成事業の助成を受け、送迎車を購入しま...
【2018年4月26日】モノづくりの基本を学んで
大府市内に工場を持つ豊田自動織機が23日、今年度入社した新入社員を対象にした研修を行いました。この研修は事務職と技術職の...
【2018年4月25日】様々な芸術の良さを伝える
アートフラワーやイラスト、写真など様々な芸術に触れることができる「第19回それぞれのアート8人展」この作品展は東海市在住...
【2018年4月25日】人を笑顔にする演技を
ジャズダンスとチアダンスの全国大会に出場した名城大学付属高校の青山遥香さんが東海市役所に報告に訪れました。青山さんは「U...
【2018年4月25日】楽しく声高らかに
交声合唱団ミューザヴォーチェの定期演奏会が開かれました。 ミューザヴォーチェは1999年に結成され、50歳代から70歳代...
【2018年4月25日】こいのぼり 空高く上がる
知多市にある東部福祉会館で東部幼稚園と新田保育園の園児達がこいのぼりを揚げましたこれは、地区の民生委員が中心となって地域...
【2018年4月24日】技術・発想力で自分だけの発明を
東浦町立北部中学校に通う2年生 外山日南乃さんが、5月にアメリカで開催されるOM世界大会へ出場します。OMは「オデッセイ...
【2018年4月24日】おしゃれな雑貨がいっぱい
アンティーク雑貨や革製品などでおしゃれな生活を提案するイベント「アル・トゥ・エン」が21日と22日の2日間、名鉄太田川駅...
【2018年4月24日】海外の友達と交流
大府市にある石ケ瀬小学校で、オーストラリアの姉妹校から来た児童らとの交流会が行われました。石ケ瀬小学校は、平成8年にオー...
【2018年4月24日】キラキラ光るホタルに育ってね
知多市佐布里で23日園児を対象としたホタルの幼虫の放流が行われました。参加したのは佐布里保育園と梅が丘幼稚園の年長園児8...
【2018年4月24日】大盛況!春のフェスティバル
知多市にある佐布里緑と花のふれあい公園で、21日と22日の2日間「春のフェスティバル」が開かれました。野外ステージでは知...
【2018年4月23日】盛況!於大まつり
東浦町を代表する春祭り「於大まつり」が、21日に開かれました。 於大まつりは、平成元年に国のふるさと創生事業において 町...
2018年4月23日】愛称“愛三文化会館”に決定!
大府市勤労文化会館のネーミングライツパートナーが、市内に本社を構える愛三工業化株式会社に決定し、その条約締結式が大府市役...
【2018年4月23日】スポーツ団体に救急箱を寄付
株式会社スギ薬局から大府市のスポーツ関係団体に救急箱の寄付がされ、大府市民体育館で贈呈式が行われました。大府市は去年5月...
【2018年4月23日】地元の特産品を収穫体験
東海市立太田小学校の児童が、東海市の特産品フキの収穫を体験しました。この体験会は自問との特産品フキがどのように収穫され...
【2018年4月23日】一つ一つに心を込めて
知多市岡田にある「ちっちゃな美術館ミュゼ」で、食器や花器などの陶芸作品を集めた作品展が開かれています。子の陶芸展を開いて...
【2018年4月20日】いちじくの出荷時期 迫る
知多市三反田にあるJAあいち知多営農センターで19日、知多ハウスいちじく部会の販売対策会議と目揃え会が開かれました。会に...
【2018年4月20日】新一年生 命を守る勉強
東海市立三ツ池小学校で19日、この春入学した1年生58人を対象に、交通安全教室が行われました。教室では交通安全指導員らの...
【2018年4月20日】スポーツで活躍 選手を激励
ベンチプレスで世界大会に出場する知多市在住の西古裕志さんが18日、宮島壽男知多市長のもとを訪れ、大会への抱負を伝えました...
【2018年4月20日】音楽を通して介護の楽しさをPR
大府市江端町にあるノッポさんのデイサービス大府で、知多半島介護PR大使 任命式が行われました。式を開催したのは介護情報誌...
【2018年4月20日】本の有効活用を
東浦町中央図書館で20日から「本のリサイクルフェア」が行われます。これは、古くなって図書館で利用されなくなった本を町民...
【2018年4月19日】カナダから来日!日本文化を学ぶ
愛知県立大府高校と姉妹校提携を結んでいる カナダのウィンザーセカンダリースクール。 今年で提携10周年を迎えました。 毎...
【2018年4月19日】知多市の介護福祉の拠点に
知多市に地域密着型複合福祉施設「ちた福寿園」が完成し 竣工式が行われました。...
【2018年4月19日】競泳で活躍 岩田睦生選手
競泳バタフライの選手で、東海市出身の岩田睦生選手が 日本選手権に出場したことを、鈴木敦雄東海市長に報告しました。...
【2018年4月19日】思いのままに織る
東海市名和町にあるギャラリートータクで 手織り展が開かれています。 ...
【2018年4月18日】思いやりに満ちた発明を
4月18日は発明の日。これにちなみ今回は、数多くの発明品を世に送り続けている、東海市在住の発明家 岸川勝由さんを取材しま...
【2018年4月18日】 東浦町を盛り上げよう!
東浦町にある緒川コミュニティセンターで「東浦町勝手にPRし大使」の第一回会議が開かれました。これは東浦町を紹介する動画...
【2018年4月18日】児童館で楽しく遊ぼう!
東海市にある名和東児童館で14日、フレンドリーフェスタと題されたイベントが行われました。これは小学校1年生になった児童に...
【2018年4月18日】壁一面に広がる 書と陶作品
知多市八幡にある茶房ギャラリー鬼無里で現在、陶芸と書道の二人展が行われています。作品を展示しているのは、知多市に住む安藤...
【2018年4月17日】生態系を守っていくために
東浦町緒川にある豊田自動織機東浦工場で、キツネが安全に移動できる経路「アニマルパス」が整備されました。東浦工場に隣接する...
【2018年4月17日】見ごろを迎えているハナミズキ
加木屋南公園のハナミズキが見ごろを迎えています。 ...
【2018年4月17日】新しい発明 盛りだくさん
大府市にある石ヶ瀬会館で15日、大府市少年少女発明クラブの開講式が行われました。大府市少年少女発明クラブは小学校1年生...
【2018年4月17日】優勝して勝ち進め!
知多半島内の中学生が競技別に競い合う東海市ジュニアスポーツフェスティバルが4月上旬から東海市内を会場に開かれています。...
【2018年4月17日】キレの良いダンスで魅了
東海市にあるダンススタジオ「フローレス」で15日、「ONE Night Only」と題されたイベントが開かれました。この...
【2018年4月16日】春の岡田に山車勢ぞろい
知多市岡田伝統の山車祭り「岡田春まつり」が15日、盛大に行われました。祭りでは、岡田町内にある中組、奥組、里組の3つの組...
【2018年4月16日】東浦町を知って貰うために
東浦町にある於大のみちで、東浦ふるさとガイド協会による桜ガイドが行われました。これは東浦町を代表する春祭り「於大まつり」...
【2018年4月16日】愛犬と一緒に啓発活動
東海警察署がこのほど「犬のお巡りさんによる交通安全活動」を実施します。これを前に13日、東海市の元浜公園で委嘱式が行われ...
【2018年4月16日】人の心に残る演奏を
大府市で活動する大府市楽友協会管弦楽団が、来月行われる定期演奏会に向けて練習に励んでいます。...
【2018年4月13日】まちづくりを市民の手で
4月8日、東海市大田町で「大田タウンウォーキング」が開かれました。これは大田町に住む市民が初めて企画したもので、大田町に...
【2018年4月13日】踏切事故防止に努める
大府市共栄町にある乙洞踏切周辺で12日、踏切事故防止の啓発活動が行われました。これは春の交通安全運動の一環としてJR東海...
【2018年4月13日】「やまもも」初の作品展
知多市にあるちっちゃな美術館ミュゼで現在、知多市障がい者活動センター「やまもも第一」の利用者にあるちぎり絵の作品展が開か...
【2018年4月12日】国連本部視察を市長に報告
大府市の高校生伊藤優花さんが、国際協力について学ぶため国連本部を視察し、11日岡村秀人大府市長に視察の報告をしました。...
【2018年4月12日】品質の良いペコロスを全国に
知多市日長の特産品、ペコロスの目ぞろえ会が11日、岡田集荷場で行われました。ペコロスの出荷は、今月25日から始まる予定で...
【2018年4月12日】より過ごしやすい場所に
東浦町福祉勤労会館で、スマートフォンやパソコンで自由にインターネットが使えるフリーWi-Fiのサービスが始まりました。フ...
【2018年4月12日】岡田春まつり 目前の稽古
今月14日、15日知多市岡田で「岡田春まつり」が行われます。本番間近の11日夜、地区による3つの組のうち一つ、中組では子...
【2018年4月11日】大府市初の「森のようちえん」開園
大府市にある自然体験型施設「二ツ池セレトナ」ここに新たな「森のようちえん」『おさんぽや なないろ』がオープンします。元保...
【2018年4月11日】高齢者の交通事故を防ぐために
知多市で高齢者を対象とした、交通安全総決起大会が開かれました。この催しは、知多警察署と愛知県交通安全協会知多支部が高齢者...
【2018年4月11日】色鮮やかな作品が並ぶ
東海市にあるしあわせ村で現在、市内で活動している水彩画クラブの作品展が開かれています。作品展を開いているのは、東海市にあ...
【2018年4月11日】歌声響かせ!本番間近
東海市で活動する」新日鐵住金名古屋合唱団のメンバーが、第20回定期演奏会に向けて仕上げの練習を行っています。 ...
【2018年4月10日】交通事故をなくそう
4月6日から15日までは、春の全国交通安全運動の期間です。これに合わせて、大府市吉田町の国道155線沿いで、ドライバー...
【2018年4月10日】伝統の祭礼 日長の御馬頭
知多市日長にある日長神社とその周辺で、伝統の祭礼、日長の御馬頭が行われました。...
【2018年4月10日】八社神社春まつり 幻想的に
知多市北粕谷地区にある八社神社の春祭りが行われました。 ...
【2018年4月10日】着物の似合う街を目指して
知多市岡田で、着物を着て街を散策するイベントが行われました。...
【2018年4月10日】懐メロを楽しむコンサート
大府市にあるあいち健康の森公園内で、ギターやマンドリンの音色を楽しむコンサートが開かれました。...
【2018年4月9日】親子で里山保全活動
東浦自然環境学習の森で、親子が竹林の手入れや竹の子堀りをして 里山の保全活動を体験しました。...
【2018年4月9日】今日から新学期!
この地域の公立小学校では、 今日9日、平成30年度の始業式が行われました。 ...
【2018年4月9日】夢の舞台へ再挑戦!
全国の高校硬式野球部のOBが甲子園を目指す「マスターズ甲子園」。 大府高校野球部OB会が、先日行われた愛知県大会で優勝し...
【2018年4月9日】食事で健康を考える
大府市歴史民俗博物館で、現在、健康増進に関する企画展が開かれています。...
【2018年4月9日】ウィーンからの贈り物
東海市芸術劇場で、東海市出身のヴァイオリニストなどが出演する クラシックコンサートが開かれました。 ...
【2018年4月6日】メディアス健康デ― テーマ「片頭痛」
毎月7日はメディアス健康デーとして健康をテーマとした話題をお届けしています。4月のテーマは「片頭痛」。頭痛の原因のひとつ...
【2018年4月6日】今日から小学生
今日4月6日、愛知県内のほとんどの小学校で入学式が行われました。そのうち大府市の大東小学校では75人の児童が入学式を迎え...
【2018年4月6日】子どもをネットの危険から守るために
日本公衆電話協会から知多市へインターネットやスマートフォンを利用する際のルールなどをまとめたガイドブック「中学生のための...
【2018年4月6日】社会人の基礎を学ぶ
東海市の商工センターで新入社員研修が行われました。この研修は新入社員に社会人としての基本的なマナーを教える講座を開いて欲...
【2018年4月5日】平昌五輪を終えて
東海市役所で3日、平昌オリンピックに出場した東海市出身のフィギュアスケーター、木原龍一さんが鈴木淳雄東海市長を表敬訪問...
【2018年4月5日】海外での経験を職務に活かす
東海市役所で3日、業務で海外に派遣されていた書金の帰庁報告が行われました。報告を行ったのは、東海市役所企画政策課の新海俊...
【2018年4月5日】会社の事業を分かりやすく紹介
東海市にある愛知製鋼株式会社本社の1階ビジターセンター内に展示ルームがオープンしました。社内のすべての事業を紹介する総合...
【2018年4月5日】地域を彩る花壇を目指して
知多市で毎年恒例の春の花壇コンクールが行われています。4日には一次審査が行われ、3人の審査員が知多市内で応募のあった花壇...
【2018年4月5日】自慢のコレクションを公開
市民の自慢のコレクションを披露する「わが家のわたしの宝物展」が平洲記念館で開かれています。...
【2018年4月5日】秋に大きな実がなるように
大府市北崎町にある久野梨園で現在、梨の人工授粉作業が行われています。今年は例年に比べ2週間ほど開花が早く、そして花が大き...
【2018年4月4日】知多半島で検出 エキノコックス
元々、北海道に生息するキタキツネに寄生し、人に感染すると肝不全などを引き起こすと言われている「エキノコックス」。 そのエ...
【2018年4月4日】新しいウォーキングの名所に
東海市にある聚楽園公園で、新しくできた連絡橋の渡り初め式典が行われました。今回完成した連絡橋は、東海市の中心部にある4つ...
【2018年4月4日】地域に根付く学びの場
東海市立文化センターで「市民大学平成嚶鳴館」の平成30年度前期開講式が行われました。東海市では、平成18年から生涯学習の...
【2018年4月4日】良い姿勢で健康に
東海市立文化センターが主催する健康講座「姿勢改善・脂肪燃焼ダイエット」講座が開かれました。 勤労センターに新しく整備され...
【2018年4月4日】伝統の春祭り 完全復活へ
知多市北粕谷地区にある八社神社では、毎年4月の第2日曜日に春祭りが行われます。祭りに向けて地域の子どもたちがお囃子と神楽...
【2018年4月4日】陶と書のコラボレーション
東海市にあるギャラリーカフェ茶房じゅんで、「陶と書の三人展」が開かれています。 書道の作品を展示しているのは、名古屋市で...
【2018年4月3日】伝統の駆け馬神事を奉納
大府市吉田町にある七社神社の春の伝統行事「半月七社神社おまんと祭り」が1日に行われました。江戸時代から100年以上続く...
【2018年4月3日】 地域を盛り上げる春祭り
大府市宮内町内にある吉川熊野神社で1日、毎年恒例の春の例大祭が行われました。この日は始めに吉田児童老人福祉センターから吉...
【2018年4月3日】イオンでお仕事体験
イオンモール東浦で子供たちがお仕事体験できるイベント「ひがしうらワーキッズパーク」が31日に開かれ、春休み中の小学生など...
【2018年4月3日】 ドラゴン・キッド 20周年を地元で
東海市のふるさと大使でプロレスラーのドラゴン・キッド選手が、デビュー20周年を迎え3月31日、東海市民体育館で記念大会を...
【2018年4月3日】美しい水墨画作品を見て
知多市歴史民俗博物館で現在、明治から大正にかけて、半田市を拠点に活躍した日本画家山本梅荘と、その弟子達の作品を並べた展覧...
【2018年4月2日】多様な就労形態に対応する保育サービスの拡大
「従業員もうれしい」「地域もうれしい」をキャッチコピーに、内閣府直轄の制度として平成28年に施行された企業主導型保育事業...
【2018年4月2日】大府市でパスポート発行が可能に
大府市では、年度始めに合わせて、大府市民が利用できるパスポートの申請窓口が、市役所内に開設されました。...
【2018年4月2日】桜満開!大池公園賑わう
先週末、この地域では桜が満開となりました。東海市の桜の名所、大池公園も大勢の花見客で賑わいました。...
ショップチャンネル
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
0:30〜1:00
Holos Music
音楽プロデューサー中脇雅裕がプロデュースする「真に心癒され、洗われる音楽=Holos Music」を紹介する癒しの30分。特にジャンルを問わず、ジャズ、ロック、クラシック、エスニック音楽など世界中の音楽からセレクト。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー