【2019年4月30日】「平成」から新時代へ ~バブル時代を知るタクシー運転手~
4月1日に新元号が発表され、5月1日から「令和」へとなります。今週1週間、エリアニュースでは、『「平成」から新時代へ~様...
【2019年4月30日】毎年続く植樹活動
大府市立吉田小学校で27日、植樹会が行われました。これは、明るい社会づくり運動 知多地区推進協議会大府地域が行ったもので...
【2019年4月30日】安全に釣りを楽しもう!
知多市の新舞子マリンパークで27日、初心者釣り教室が開かれました。これは新舞子マリンパークの管理団体「日誠」が利用者の要...
【2019年4月30日】日頃の練習の成果を発表
大府市にある愛三文化会館で27日、大府混声合唱団「赤とんぼ」による第24回定期演奏会が行われました。大府混声合唱団は大府...
【2019年4月30日】心あたたまる作品並ぶ
知多市立中央図書館で28日、「HANDMADE×LIBRALYⅡ」と題されたイベントが開かれました。知多市立中央図書館で...
【2019年4月29日】「平成」から新時代へ ~「大正」から「令和」へ 武田源六さん~
【2019年4月29日】きれいなつつじに囲まれて
大府市にある大倉公園と桃山公園を会場に、27日と28日の2日間、「第43回大倉公園つつじまつり」が開かれました。大倉公園...
【2019年4月29日】海外での体験を報告
東海市役所で26日、東海市内の中学生による海外体験学習事業の報告会が開かれました。東海市では、国際社会で貢献できる人材の...
【2019年4月29日】10連休の過ごし方
多い人で10連休となる今年のゴールデンウイーク。皆さんに今年のゴールデンウイークの予定を聞きました。...
【2019年4月26日】買い物難民を救う 移動スーパー
大府市で25日、移動スーパー「とくし丸」号の移動販売事業が始まりました。この事業は、刈谷市にあるスーパー「ヤオスズ」が大...
【2019年4月26日】デジタル化で地域を活性化
東海市役所で25日、キャッシュレス化の推進とインバンドの対策に関する事業連携の締結式が行われました。今回、協定書の締結を...
【2019年4月26日】火縄銃の歴史を紐解く
東浦町郷土資料館うのはな館で現在、春の企画展「火縄銃展 信長が鉄砲を使った村木砦の戦い」が開かれています。東浦町の森岡地...
【2019年4月26日】平成を振り返る 特別編
毎週金曜日は、平成の出来事の中で特に大きく注目された内容をピックアップしてお伝えします。今日は、「セントレア開港による知...
【2019年4月25日】しっかり食べてロス削減
ゴミの削減などを目的に平成29年4月に家庭系収集ゴミの有料化を始めた知多市。これにより、28年度と29年度を比べるとゴミ...
【2019年4月25日】住民の命を救うために
大府市江端町にある株式会社豊田自動織機大府工場で24日、AED設置式が行われました。式には、大府市消防本部消防長をはじめ...
【2019年4月25日】本場の演奏を堪能
知多市立つつじヶ丘小学校で22日、ふれあいコンサートと題されたクラシックコンサートが行われ、オーストリアのウィーンで活躍...
【2019年4月25日】夫婦で作り上げる作品展
東浦町盛岡にあるみんなのギャラリーWAで現在、陶器とガラスの2人展が開かれています。作品を展示しているのは、大府市に住む...
【2019年4月25日】平成を振り返る
この地域の平成の出来事を振り返ります。今日は、平成22年から30年までの東浦町の主な出来事を振り返ります。...
【2019年4月24日】知多市の名産品 出荷開始!
JAあいち知多岡田集出荷場で、今日24日から知多市の名産品「ペコロス」の出荷が始まりました。今日は、朝8時から4軒の生産...
【2019年4月24日】春のイベントを楽しもう!
知多市にある佐布里緑と花のふれあい公園で、20日と21日の2日間「春のフェスティバル」が開かれました。このイベントは、梅...
【2019年4月24日】響く音色に魅了され
東海市芸術劇場で21日、東海市を拠点に活動する楽団「ウィンドアンサンブル東海」の定期演奏会が開かれました。「ウィンドアン...
【2019年4月24日】日常・災害時に備える応急手当
日常・災害時に備える応急手当のコーナーです。今回は、気道の異物除去について東海消防署の署員の方にお話をして頂きました。...
【2019年4月24日】平成を振り返る
この地域の平成の出来事を振り返ります。今日は、平成22年から30年までの知多市の主な出来事を振り返ります。...
【2019年4月23日】大型連休!はしかに注意
今週末から大型連休が始まります。厚生労働省では、はしかの感染拡大を懸念し予防をよびかけています。はしかの流行の危険と対策...
【2019年4月23日】社会のために活動を
大府市にあるげんきの郷で、大府ライオンズクラブの献血例会が行われました。...
【2019年4月23日】春の食材見つけたよ!
春の食材「タケノコ」の収穫体験と調理方法を学ぶイベントが、東海市で開かれました。...
【2019年4月23日】素敵な雑貨が勢ぞろい!
名鉄太田川駅どんでん広場で、雑貨などを販売するイベントが開かれました。...
【2019年4月23日】平成を振り返る
この地域の平成の出来事を振り返ります。今日は、平成22年から30年までの大府市の主な出来事を振り返ります。...
【2019年4月22日】柔道で目指せ日本一!
東海市役所で19日、柔道の全国大会に出場する選手たちの激励会が行われました。全国大会に出場するのは、東海市を拠点とする「...
【2019年4月22日】東海市のふきについて知ろう!
東海市大田町にあるふき生産農家の畑で20日、「地域とともに生きる ふき狩り体験を通して」と題されたイベントが開かれました...
【2019年4月22日】平成を振り返る
この地域の平成の出来事を振り返ります。今日は、平成22年から30年までの東海市の主な出来事を振り返ります。...
【2019年4月19日】使用済小型家電がメダルに!
大府市役所で今日19日、「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」の成果報告会が行われました。みんなのメダルプロ...
【2019年4月19日】水彩画の魅力をお届け
東海市立文化センターで現在、東海市を拠点に活動している水彩画グループ「グループSO-GA」と「季と遊ぶ会」、東浦町を拠点...
【2019年4月19日】平成を振り返る 特別編
毎週金曜日は、平成の出来事の中で特に大きく注目された内容をピックアップしてお伝えします。今日はイオンモール東浦について振...
【2019年4月18日】安心して子育てができるように
東海市の子育て総合支援センターで17日、ファミリー・サポート・センターの会員登録説明会が開かれました。ファミリー・サポー...
【2019年4月18日】最高の演技を披露!
大府市を拠点にしているチアダンススクール「SPG CHEERDANCE PROJECT」の高校生チーム「H☆BEANS☆...
【2019年4月18日】新品種の平洲椿 開花する
東海市荒尾町の平洲記念館に植えられている「平洲椿」が開花の時期を迎えています。平洲椿は、今からおよそ220年前、東海市出...
【2019年4月18日】社会人としてのマナー学ぶ
東海市立商工センターで17日、新入社員研修が行われました。この研修は、4月に入社した新入社員の研修の場を設けてほしいとい...
【2019年4月18日】平成を振り返る
この地域の平成の出来事を振り返ります。今日は、平成15年から21年までの東浦町の主な出来事を振り返ります。...
【2019年4月17日】自転車のルールを確認!
大府市立大府北中学校で16日、1年生およそ270人を対象にした自転車交通安全教室が行われました。これは、今月4月に入学し...
【2019年4月17日】書と布のコラボレーション
東海市にあるギャラリーカフェ茶房じゅんで現在、書と古布小物のコラボ作品展が開かれています。書の作品を展示しているのは、社...
【2019年4月17日】日常・災害時に備える応急手当
日常・災害時に備える応急手当のコーナーです。今回は「傷病者の搬送方法」について東海消防署の署員の方にお話をして頂きました...
【2019年4月17日】平成を振り返る
この地域の平成の出来事を振り返ります。今日は、平成15年から21年までの知多市の主な出来事を振り返ります。...
【2019年4月16日】3台の山車が集結 岡田春まつり
知多市岡田地区で300年以上伝わる伝統の山車まつり「岡田春まつり」が開かれました。岡田地区にある里組、奥組、中組が持つ3...
【2019年4月16日】サッカーで育む思いやりの心
小学校5年生までの選手を対象とした8人制サッカーの大会JCカップの予選となる、「知多5エリア大会」が知多市のふれあい広場...
【2019年4月16日】平成を振り返る
この地域の平成の出来事を振り返ります。今日は、平成15年から21年までの大府市の主な出来事を振り返ります。...
【2019年4月15日】春の陽気の中 於大まつり開催
13日、東浦町の春の一大イベント 於大まつりが行われました。於大まつりは、平成元年度の国のふるさと創生事業において住民か...
【2019年4月15日】春の伝統行事 賑わう
知多市にある日長神社で14日、春の祭礼「御馬頭まつり」が行われました。この祭りは、江戸時代から伝わる伝統行事で、五穀豊穣...
【2019年4月15日】創作の楽しさを学ぶ
東海市にある青少年センターで14日、少年少女発明クラブの「公開教室」が開かれました。「東海市少年少女発明クラブ」は、市内...
【2019年4月15日】平成を振り返る
この地域の平成の出来事を振り返ります。今日は、平成15年から21年までの東海市の主な出来事を振り返ります。...
【2019年4月12日】一丸となって交通安全を呼び掛けます
投下し警察署で12日、交通安全レディースの委嘱式が行われました。東海警察署では交通死亡事故防止のため管内の企業に勤める女...
【2019年4月12日】新たに大府で働く仲間を応援
大府市役所で11日、平成31年度新就職者激励会が開かれました。これは大府市雇用対策協議会が主催したもので、市内の事業所に...
【2019年4月12日】世界を相手にストライク!
東海市役所で11日、東京で行われるボウリング大会に出場する選手の激励会が行われました。大会に出場するのは、大同特殊鋼知多...
【2019年4月12日】平成を振り返る 特別編 ~愛知万博を契機とした国際交流~
毎週金曜日は、平成の出来事の中で特に大きく注目された内容をピックアップしてお伝えします。今日は、「愛知万博」を振り返りま...
【2019年4月11日】駆け馬を奉納
大府市吉田町にある七社神社の春の伝統行事「半月七社神社おまんと祭り」が7日に行われました。半月七社神社おまんと祭りは、五...
【2019年4月11日】地道な練習積み重ね勝利を掴む
大府南中学校で10日、小中学生を対象にしたバドミントンクラブ「はりーあっぷジュニア」の練習が行われました。「はりーあっぷ...
【2019年4月11日】作品で交流のWAを広げる
東浦町にあるみんなのギャラリーWAで今日11日、「ワークショップWA」と題されたイベントが開かれました。みんなのギャラリ...
【2019年4月11日】水彩画で心に残る作品を
東海市荒尾町にあるしあわせ村で現在、水彩画の作品展が開かれています。作品を展示しているのは、東海市の上野公民館を拠点に活...
【2019年4月11日】平成を振り返る
この地域の平成の出来事を写真や映像で振り返ります。今日は平成8年から14年の東浦町の主な出来事を振り返ります。...
【2019年4月10日】みんなでつくる憩いの場
東浦町石浜にあるショッピングモール「アイプラザ」の1階に常設サロン「地域の縁側 ラソ・プラザ」がオープンしました。サロン...
【2019年4月10日】カッチョイイ!リーダーになるために
大府商工会議所で8日、「リーダーはカッチョイイ!」と題された講演会が開かれました。この講演会は大府市雇用対策協議会の総会...
【2019年4月10日】日常・災害時に備える応急手当
「日常・災害時に備える応急手当」のコーナーです。今回は心肺蘇生とAEDの使い方について東海消防署の署員の方にお話をして頂...
【2019年4月10日】平成を振り返る
この地域の平成の出来事を写真や映像で振り返ります。今日は平成8年から14年の知多市の主な出来事を振り返ります。...
【2019年4月9日】たくさんの自然に触れて
東浦自然環境学習の森で6日、竹林の手入れなど里山保全活動が行われました。これは地域住民に自然に慣れ親しんでもらおうと東浦...
【2019年4月9日】大府市桃山公園の桜
大府市桃山公園の桜が見頃を迎えています。見事に咲き誇る桜の映像をお届けします。...
【2019年4月9日】お釈迦様の誕生を祝う
東海市大田町にある弥勒寺で仏教行事「花まつり」が行われました。「花まつり」は、仏教の開祖であるお釈迦様の生誕を祝うもので...
【2019年4月9日】桜咲く岡田の街並みを楽しむ
知多市岡田で7日、参加者が着物を着て散策するイベントが行われました。この催しは、桜が咲く古い岡田の街並みを散策することで...
【2019年4月9日】花に囲まれ健康ウォーキング
知多市岡田で6日、「みんなでウォーキング 春の岡田花めぐり」と題されたウォーキングイベントが行われました。これは、岡田コ...
【2019年4月9日】平成を振り返る
この地域の平成の出来事を写真や映像で振り返ります。今日は平成8年から14年の大府市の主な出来事を振り返ります。...
【2019年4月8日】地域の安全安心を守ります
地域防災の中核として、地域防災活動のリーダーとして幅広く活動する消防団。東浦町消防団には、今年、17人が新入団員として加...
【2019年4月8日】講座を通じて成長を
東海市立文化センターで、市民大学「平成嚶鳴館」の平成31年度前期開講式が行われました。...
【2019年4月8日】みずみずしく透き通る花描く
東海市にあるギャラリーカフェ茶房じゅんで、水彩画の作品展が開かれています。...
【2019年4月8日】桜満開 大池公園賑わう
東海市の大池公園で現在、桜まつりが開かれています。6日には桜が満開を迎え、多くの花見客でにぎわいました。...
【2019年4月8日】平成を振り返る
この地域の平成の出来事を振り返ります。今日は、平成8年から14年まの東海市の主な出来事を振り返ります。...
【2019年4月5日】メディアス健康デー
毎月7日は、メディアス健康デーとして、健康に関する話題をご紹介します。今月4月のテーマは「セルフマッサージ」。テレビでは...
【2019年4月5日】今日から1年生!
今日5日、愛知県内のほとんどの小学校で入学式が行われました。知多市立旭南小学校には男子43人、女子21人の合わせて64人...
【2019年4月5日】平成を振り返る 特別編
エリアニュースでは、今月1か月間番組の終わりにこの地域の平成の出来事を振り返る特集を放送します。毎週金曜日は、平成の出来...
【2019年4月4日】どぶろくを筆頭に地域活性
大府市がこのほど構造改革特区「どぶろく特区」の認定を受けました。これに伴い、特区の実施主体となる大府市共和町に本社を構え...
【2019年4月4日】姉妹都市としての軌跡
東海市内で危険物を取り扱う事業所の会員などで構成されている団体「東海市危険物協会」の創設50周年記念講演が来月5月に開か...
【2019年4月4日】絵の美しさを味わって
知多市の佐布里緑と花のふれあい公園梅の館で現在、「透明水彩画 工藤義則先生追悼展」が開かれています。これは市民大学「知多...
【2019年4月4日】個性豊かな写真を
東浦町文化センターで現在、東浦町を拠点に活動している写真愛好家グループ「サークル・フォト」による写真展が開かれています。...
【2019年4月4日】平成を振り返る
この地域の平成の出来事を振り返ります。今日は、平成元年から7年まの東浦町の主な出来事を振り返ります。...
【2019年4月3日】実験を通じて楽しむ心を育む
日本福祉大学東海キャンパスで先月31日、「学びワンダーランド」と題されたイベントが開かれました。これは、愛知県民間教育研...
【2019年4月3日】心に残る演奏を堪能
東海市芸術劇場で、先月30日東海市内で活動する吹奏楽団「マリナエスタ ウィンドオーケストラ」の定期演奏会が開かれました。...
【2019年4月3日】日常・災害時に備える応急手当
「日常・災害時に備える応急手当」のコーナーです。今回は、心肺蘇生について東海消防署の署員の方にお話をして頂きました。...
【2019年4月3日】平成を振り返る
エリアニュースでは、今月1ヶ月間番組の終わりに、この地域の平成の出来事を写真や映像で振り返ります。今日は、平成元年から7...
【2019年4月2日】世界の子どもたちのために
おおぶ文化交流の杜アローブで先月31日、NPO法人スマイルプリーズ世界子ども基金の発起人である女優、藤原紀香さんの講演会...
【2019年4月2日】キャンパスライフ始まる
昨日1日、東海市芸術劇場で日本福祉大学の入学式が行われました。式には、今年から東海キャンパスに通う経済学部、国際福祉開発...
【2019年4月2日】東海市の歴史を紐解く
日本福祉大学東海キャンパスで先月31日、「東海市の歴史を紐解く 木田城と池田輝政」と題されたフォーラムが開かれました。こ...
【2019年4月2日】春の祭りを盛り上げます!
東浦町の春の一大イベント「於大まつり」に向けて、中学生のボランティアが準備を行いました。ボランティアに参加しているのは、...
【2019年4月2日】平成を振り返る
エリアニュースでは今月1ヶ月間、この地域の平成の出来事を写真や映像で振り返ります。今日は平成元年から7年の大府市の主な出...
【2019年4月1日】みんなが笑顔になれる場所を
今日1日から、知多市朝倉町に「児童発達支援事業所 nico(ニコ)」が開所しました。開所を前に、先月30日内覧会が行われ...
【2019年4月1日】新入社員 決意新たに
東海市に本社を構える愛知製鋼株式会社で今日1日、2019年度入社式が行われました。式では、はじめに今年の新入社員93人に...
【2019年4月1日】レストラン憩 惜しまれながら閉店
知多市役所で先月29日「レストラン憩」の経営者 土師義雄さん夫妻へ感謝状が贈られました。レストラン憩は、昭和54年1月に...
【2019年4月1日】平成を振り返る
今日、新元号が発表されました。この地域の平成の出来事を、写真と映像で振り返ります。今日は平成元年から7年の東海市の主な出...
ショッピング情報
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
13:00〜16:00
【生放送】 地域情報番組 RAGION★レインボー
鬼頭恵美子
市民パーソナリティが地域情報盛りだくさんでお届けします☆
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー