【2019年6月28日】野菜を摂取して健康になろう
知多市八幡にあるスーパーマーケット「フィールアストリー」で27日、正しい食生活を呼び掛ける啓発活動が行われました。これは...
【2019年6月28日】ホタルが光る東海市へ
東海市にある大池公園で22日と23日の2日間、ヘイケボタルと竹灯籠鑑賞会が開かれました。この観賞会は、東海市が進めるふる...
【2019年6月28日】カードゲームでまちづくり
大府市役所で26日、カードゲームを使ったSDGs研修会が開かれました。この研修会は、来年度から始まる第6次大府市総合計画...
【2019年6月28日】丈夫で長持ち 山ぶどうのバッグ
知多市岡田にあるちっちゃな美術館ミュゼで現在、「山ぶどうのバッグ展」が開かれています。作品を出展しているのは、長野県在住...
【2019年6月27日】大事な子どもを守るため
東海市立名和小学校で25日、「実践!みんなのネットモラル塾」と題された講座が開かれました。この講座は、子どもたちが安全に...
【2019年6月27日】伝統野菜のおいしさを感じて
大府市共和町にある畑で23日、「知多3号たまねぎ」の親子収穫体験と、「知多3号たまねぎ」を使ったハンバーグの試食会が行わ...
【2019年6月27日】「教えて!ニュースの種」
「教えて!ニュースの種」のコーナーです。7月末までの2ヶ月間まだ取材できていない地域の話題や、あなたの身近にあるニュース...
【2019年6月26日】介護について考える
大府市江端町のミューいしがせで24日、男性介護者について学び、考える講座が開かれました。これは今月23日から29日までの...
【2019年6月26日】「教えて!ニュースの種」
【2019年6月25日】支え合い生きていく
メディアス体育館ちたで23日、「児童健全育成講座・発達障がい理解セミナー」と題された講演会が行われました。これは、発達に...
【2019年6月25日】ベンチプレスで世界新記録更新
知多市役所で21日、ベンチプレスの世界大会に出場した選手の結果報告会が開かれました。報告に訪れたのは、知多市在住の水野文...
【2019年6月25日】「教えて!ニュースの種」
【2019年6月24日】団らんの食堂 東海市で開催!
22日、東海市で子ども食堂「とまと食堂」が開催されました。催しを主催したのは、東海市で鍼灸院を開く深谷美子さんです。食堂...
【2019年6月24日】青春時代にタイムスリップ!
知多市にある東部まちづくりセンターで23日、歌声喫茶が開かれました。これは、住民同士の交流の場を設けようと、東部コミュニ...
【2019年6月24日】「教えて!ニュースの種」
【2019年6月21日】生き生きと暮らすための健康づくり!
イトーヨーカドー知多店内にある知多市情報ステーションで20日、「みちくさ体操横丁」と題された体操の体験会が開かれました。...
【2019年6月21日】甘いとうもろこしをお届け!
JAあいち知多東浦営農センターで19日、スイートコーンの目揃え会が開かれました。会には、営農センターの職員や生産農家およ...
【2019年6月21日】未来のくるまを想像して
大府市立共和西小学校で18日、「未来のくるま学習」が行われました。これは、自動車産業が盛んな大府市が子どもたちにモノづく...
【2019年6月21日】総踊りで東海市を盛り上げる
東海商業高校で17日、今年8月に開催される「にっぽんど真ん中祭り」に向けた練習が行われました。にっぽんど真ん中祭り、通称...
【2019年6月20日】楽しみながら生きがいづくり
東浦町石浜にある東浦町シルバー人材センターで19日、シルバー会員の入会説明会が行われました。この日は、60歳以上の住民5...
【2019年6月20日】いつまでも健康でいられるように
大府市役所多目的ホールで16日、「第5回杉野ファミリーのつどい」が行われました。これは、高齢者の健康増進につながるように...
【2019年6月20日】「教えて!ニュースの種」
【2019年6月19日】仲間とともにトライ!
東海市の製鐵公園内仮北グランドで16日、第29回東海市民ラグビー祭が行われました。これは県内各地のラグビースクールの交流...
【2019年6月19日】淡く光るホタルの光
東海市の大池公園にある花しょうぶ園で、15日プレ・ヘイケボタル観賞会が開かれました。観賞会はあいにくの雨天でしたが、訪れ...
【2019年6月19日】「教えて!ニュースの種」
【2019年6月18日】45年の節目を迎えて
大府市と東浦町で活動する大府青年会議所の創立45周年記念式典が行われました。...
【2019年6月18日】見て食べて知る アフリカ
大府市の愛三文化会館で、楽しみながらアフリカについて知ることができるイベントが開かれました。...
【2019年6月18日】「教えて!ニュースの種」
【2019年6月17日】頂点目指して頑張ります
2007年に大府市中央町で発足したチアダンススタジオ「SPG Cheerdance Project」。現在 大府、刈谷、...
【2019年6月17日】全国で勝利をつかみ取ります
東海市役所で14日、空手や陸上競技の全国大会に出場する選手の激励会が行われました。...
【2019年6月17日】「教えて!ニュースの種」
【2019年6月14日】自然に親しみもって
自然に囲まれている東浦町立藤江小学校。竹林を主体としたこの環境を生かし自然の大切さを学んでもらおうと、毎年3年生が中心と...
【2019年6月14日】活断層から歴史や地震を学ぶ
東海市立文化センターで、今日14日「知多半島の活断層と南海トラフ巨大地震」と題された講演会が行われました。これは、知多半...
【2019年6月14日】お父さん いつもありがとう!
今週末6月16日は「父の日」です。「父の日」に合わせて、東海市内の児童館ではお父さんへのプレゼント作りが行われています。...
【2019年6月14日】昔の道具から歴史を知る
大府市歴史民俗資料館で、現在「収蔵品展 館内探索!何だこれ?」と題された企画展が行われています。会場には、高度経済成長期...
【2019年6月13日】痴漢の撲滅に向けて
今月1日から15日までの15日間、全国で「痴漢撲滅キャンペーン」が行われています。これに合わせ、昨日12日、名鉄太田川駅...
【2019年6月13日】みんなで作る物語
知多市勤労文化会館で12日、知多市民ミュージカル「つむぐ」の初練習が行われました。知多市民ミュージカル「つむぐ」は、地域...
【2019年6月13日】個性豊かな作品ずらり
東海市養父町にあるギャラリー「ウサギ商店」で、グループ展「陶・染・木版画3人展」が開かれています。このグループ展は、5月...
【2019年6月13日】「教えて!ニュースの種」
【2019年6月12日】アイアンマンのプロ選手と交流
知多市立知多中学校で10日、トライアスロンの国際大会「アイアンマン70.3セントレア知多半島ジャパン」に出場した選手たち...
【2019年6月12日】安全な職場を目指して
名鉄太田川駅で11日、労働災害の防止を呼び掛ける啓発活動が行われました。厚生労働省では、職場における労働災害の防止と安全...
【2019年6月12日】地域貢献のためのイベント
東浦町にある葬儀場「JAやすらぎホール東浦」で9日、地域住民を対象にしたイベントが開かれました。このイベントは、「JAや...
【2019年6月12日】「教えて!ニュースの種」
【2019年6月11日】地域の安全を守るために
東海市加木屋町にある東海市消防署南出張所付近で、9日「令和元年度 東海市水防訓練」が行われました。これは、河川の増水に備...
【2019年6月11日】ゴミを減らすためにできること
今月6月は、「環境月間」です。知多市では、平成28年4月から資源化の推進などを目的に家庭系収集ごみの有料化を行っています...
【2019年6月11日】姉妹都市沖縄市を感じて
名鉄太田川駅前のユウナルステーションで8日、「沖縄三線体験講座」が開かれました。これは、東海市の姉妹都市である沖縄市の文...
【2019年6月11日】「教えて!ニュースの種」
【2019年6月10日】伝承・保存に向けて
東海市を拠点に活動している「東海市万歳保存会」が、今年結成50周年を迎えます。これを記念する公演が、9日東海市芸術劇場で...
【2019年6月10日】認知症の人を支える
大府市にある石ケ瀬会館で8日、おおぶあったかオレンジプロジェクト認知症サポーター講習が行われました。この講習は、認知症に...
【2019年6月10日】優しい光に包まれて
あいち健康の森公園内にある「ほたるの里」でホタル観賞会が始まりました。これは、大府市森岡自治区の有志で組織するホタル保存...
【2019年6月10日】文化芸術の継承を
東浦町文化センターで先週末8日と9日の2日間、第42回東浦町中央文化展が開かれました。中央文化展は、東浦町文化協会会員の...
【2019年6月10日】「教えて!ニュースの種」
【2019年6月7日】メディアス健康デー「高齢者の口腔ケア」
毎月7日はメディアス健康デーとして、健康に関する話題を紹介します。6月のテーマは「歯の健康」。テレビでは「高齢者の口腔ケ...
【2019年6月7日】ごみの分別を学ぼう
大府市立共和西小学校で6日、ごみの出し方などについて学ぶ環境学習教室が行われました。この教室は、環境について学ぶカリキュ...
【2019年6月7日】人の命を救うために
大府市立神田小学校で、今日17日「地域防災スクール」と題された授業が行われました。これは、地域の子どもたちに防災について...
【2019年6月6日】世界の頂点を掴み取る
知多市役所で4日、フライングディスクを使ったニュースポーツ「アルティメット」を砂浜で行う「ビーチアルティメット」の世界大...
【2019年6月6日】大きなたまねぎがとれたよ
大府市にある楽農広場で5日、園児の玉ねぎ収穫体験が行われました。催しを企画したのは、大府市で子どもの農業体験をサポートす...
【2019年6月6日】みんなで楽しく運動会!
知多市立つつじが丘小学校で、毎年恒例の運動会が行われました。今年の運動会のスローガンは、「出し切れ全力 つかめ勝利の栄光...
【2019年6月6日】「教えて!ニュースの種」
【2019年6月5日】手話で絆を紡ぎ38年
令和元年春の褒章で緑綬褒章を受章した知多市のボランティア団体「手話サークルたまごの会」が4日、知多市役所に報告に訪れまし...
【2019年6月5日】核兵器のない世界を
現在、全国各地を歩きながら核兵器廃絶を訴える平和行進が行われています。そして5月31日からは、愛知県内を歩く「あいち平和...
【2019年6月5日】「日常・災害時に備える応急手当」
「日常・災害時に備える応急手当」のコーナーです。今回は熊本地震などの被災地で問題になった「エコノミークラス症候群や、けい...
【2019年6月5日】「教えて!ニュースの種」
【2019年6月4日】サポート詐欺被害を未然に防止
東海警察署で3日、サポート詐欺被害を未然に防いだことに対する感謝状の贈呈式がありました。感謝状が贈られたのは、東海市富木...
【2019年6月4日】全力で駆け回れ!
大府総合レジャーランドオオブグリーンで2日、第2回CNCiケーブルテレビフットサルフェスタinオアシス21のU-12予選...
【2019年6月4日】圧巻のダンスパフォーマンスを
知多市勤労文化会館でパフォーマンスインマイシティ2019が開かれました。このイベントは、知多市文化協会音楽第3部門に所属...
【2019年6月4日】東海市ゆかりの戦国武将を知る
東海市荒尾町にある平島公民館で1日、東海市にゆかりのある戦国武将 池田輝政に関する講演会が開かれました。これは、荒尾町の...
【2019年6月4日】「教えて!ニュースの種」
「教えて!ニュースの種」のコーナーです。7月末までの2ヶ月間、まだ取材できていない地域の話題や、あなたの身近にあるニュー...
【2019年6月3日】水を大事に使いましょう
名鉄太田川駅どんでん広場で先月31日、水道週間を事前にPRするための啓発活動が行われました。今回啓発を行ったのは知多半島...
【2019年6月3日】晴天の中 梅収穫!
佐布里池周辺にある梅林で1日、梅の収穫が行われました。この収穫は「梅ちぎり」と呼ばれ、昭和40年の佐布里池完成後、佐布里...
【2019年6月3日】公私格差問題を考える
大府市にある石ケ瀬会館で2日、初夏の教育のつどいが開かれました。この催しは、市民に私立と公立の学校教育の格差について考え...
【2019年6月3日】「教えて!ニュースの種」
エリアニュースでは、今日から「教えて!ニュースの種」のコーナーをスタートします。7月末までの2ヶ月間、まだ取材できていな...
【ニュース】mediasエリアニュース総集編
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
18:00〜19:00
吉川友真の@YUMA
東海市出身で元BOYS AND MENメンバーの吉川友真が地元で近況報告!
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー