毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト

2023.07.29

地元ネタ

海辺できるSDGsとは?海からの贈り物「シーグラス」【ちたまるスタイル8・9月号】

専門店 観光 ちたまるスタイル掲載店 家族 友人 美浜町

季節のトレンドNEWSをお届けしているちたまるスタイルの連載企画「STYLE PRESS」。
今回は、7月25日(火)発行の「ちたまるスタイル8・9月号」にて紹介している、海辺で拾えるシーグラスについて紹介します。

▼8・9月号電子ブックはこちら


海辺でできるSDGsって?
海洋ゴミを減らすために

この地球で暮らしていくために、2030年までに達成すべき国際目標として掲げられているSDGs。17ある目標のひとつに「海の豊かさを守ろう」というテーマがあります。現在、海や海岸の海洋ゴミが問題になっており、その影響で生態系の変化や観光や漁業の衰退、沿岸地域の人々の環境面の悪化などが懸念されています。

今回は、その海洋ゴミの中でも 再利用ができる「シーグラス」をクローズアップ。シーグラスは、「人魚の涙」や「浜辺の宝石」とも呼ばれるガラス片のことで、長い年月をかけて波と砂で揉まれて角が取れて曇りガラスのようになったものです。



綺麗なシーグラスですが、たくさん取れる=海洋ゴミも多いということ。知多半島に住む私たちにとって決して他人事ではないこの問題について現状を知り、できることから始めてみませんか。

シーグラスの雑貨も!
購入&体験するなら
「SEAGLASS」へ


今回、取材した「SEAGLASS(シーグラス)」では、海洋ゴミでもあるシーグラスを用いたハンドメイド雑貨を販売しています。愛知県をはじめ、海好き作家約20名の作品が並びます。



シーグラスでつくられたインテリアやアクセサリーなどが人気で、各地のイベントにも出店中です。

夏休みの思い出づくりに!
ワークショップ


シーグラスを使った体験講座ができます。夏休みの工作に親子で体験してみませんか。
※要予約(詳細は電話にて問合せ)

海を綺麗にしよう!
サスティナブルな取り組み

1.拾い集めたシーグラスを持参するとオリジナル商品が5%OFFに!

※3cm以上の角が取れたものを5個以上

2.店頭では、海洋ゴミを集める「マイリトルポケット」が貰えます。


いかがでしたでしょうか。
様々な取り組みをしている美浜町「SEAGLASS」に訪れてみませんか。美浜町・南知多町への観光の際に、夏の思い出づくりにぜひ立ち寄ってみてくださいね。


▼詳細はこちら

SEAGLASS

(シーグラス)

住所 美浜町美浜緑苑1-9-6
電話 0569-87-3412
営業時間 11:00~17:00 
定休日 毎月1~15日のみ営業
駐車場 有(2台)
公式サイト https://seaglass15.base.shop/
Instagram seaglass.mihama


▼場所はこちら

新着情報は「ちたまるNavi」
X・Instagramで配信中!

MISE LOG

ショップ

2025.08.11

明日8/12(火)プラザは休館日です

東海市観光物産プラザ

明日8/12(火)プラザは休館日です

遊ぶ・楽しむ

2025.08.10

ミニ四駆製作体験&走行会 中日新聞杯 D3 チケット戦 B-MAX①

なごネットミニ四駆走行会

ミニ四駆製作体験&走行会 中日新聞杯 D3 チケット戦 B-MAX①

ショップ

2025.08.08

魚太郎本店夏休みイベント 海の前で過ごす、ちょい飲み!ちょい食べ! 気軽な夜市にふらっと立ち寄り

魚太郎本店

魚太郎本店夏休みイベント 海の前で過ごす、ちょい飲み!ちょい食べ! 気軽な夜市にふらっと立ち寄り

住まい・暮らし

2025.08.04

8月限定キャンペーンのお知らせ

知多メディアスネットワーク

8月限定キャンペーンのお知らせ

住まい・暮らし

2025.07.28

音遊び、楽しいね!

NPO法人幸せつむぎ and ここる 大府

音遊び、楽しいね!

オトクな情報やクーポンはこちら

VIEW MORE

RANKING