気温の高い日もあり、夏が近づいてきたなあと感じるこの頃。
夏を象徴する花“ヒマワリ”が綺麗に咲き誇る、知多市のマル秘スポットで元気パワーをチャージしてきました!

今回訪れたのは、名鉄南加木屋駅から車で5分ほどの場所にある
知多市の「ふじたまちゃんの畑」。田園風景に咲き誇る、黄色のヒマワリがとっても綺麗な畑に伺ってきました。

こちらの畑を管理している、藤原智洋さん。普段は会社勤めですが、タマネギ農家の義父の姿を見て「自分もやってみよう!」と始めたところ、すっかり畑仕事にハマってしまったそうです。
「心を込めて育てて、外で太陽を浴びながら成長した野菜の味わいは格別!それを嬉しそうに収穫する子どもたちを見るのが何よりの幸せです!!」と、ヒマワリに負けない、輝く笑顔で話してくれました。

こちらの畑では様々な農作物を育てていて、収穫体験もさせていただけるとのこと。
子どもたちが、自分で収穫した野菜に興味を持ち、口にして美味しい!と感じられる…そんな貴重な体験、
今ではなかなかできないですよね。

今回は末っ子と一緒にジャガイモ掘りを体験!まだ1歳ですが、初めて見る光景に興味深々のようでした。
話をヒマワリに戻して…。なぜ畑にヒマワリが咲いているのかというと“美味しい野菜をつくるため”とのこと。ヒマワリを育てることで、窒素が入って良い土ができあがるのだそうです。また、肥料も牛糞や鶏糞などを使用し、化学肥料は使っていないとのこと。

ヒマワリを楽しめて、美味しい野菜もつくれて…とても素晴らしい活動ですよね!
「自分の中でひらめいたことを信じてやってみると、大体上手くいくんです」と話す藤原さんの姿が、日頃、凝り固まった私の思考をフワッと軽くしてくれるようでした。

また、「いつかは知多満作道にもっとたくさんのヒマワリを咲かせて“向日葵ロード”にしたいですね」とのこと。今後がますます楽しみですね!
「ふじたまちゃんの畑」のヒマワリは7月頃までが見頃とのこと。ぜひ、皆さんも立ち寄ってみてくださいね。
▼詳細はこちら
▼場所はこちら
▼「じもふぉと」で過去に訪れた場所