毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト

K's GALLERY

秋桜(コスモス) 花言葉「謙虚」

秋桜(コスモス) 花言葉「謙虚」

2022.11.14

10月…加藤五十鈴様から封書にて,お便りが届きました・・・(^.^)。 【“武下様 暑かった夏もそろそろ終わりですネ。 金木犀の甘い香りがしてきました。 日ごろは木曜座に、温かいお心感謝しています。 ありがとうございます。 さて、公演の案内です(チラシ在中です)。 今年2月に『見果てぬ夢』…来る11月の20日(日)には『明日葉の庭』36回に挑戦です。 活動拠点としていました文化センターが本年にて閉館となり、このホールでは最後の公演です。 どうぞ多々の制約のある中ですが、お友人お誘いの上、足をお運び下さい。 座員一同楽しみにお待ちしています。 令和4年10月吉日 木曜座 代表 加藤五十鈴”】 ※そして手紙と一緒に同封されていたのが、素晴らしいチラシ…をここに…‼  ============== 木曜座 第36回演劇公演 『明 日 葉 の 庭』       作:堤 泰之  演出:山田 修  ※日 時:令和4年11月20日(日) 開場:12時30分/開演:13時 ※場 所:東海市立文化センターホール (名鉄「尾張横須賀駅」徒歩2分) ※主 催:東海市文化協会 ・主 幹:木 曜 座 ※協 賛:東海市教育委員会 ※後 援:中日新聞社、知多メディアスネットワーク        【入場無料】  【お願い・・・】 ※感染症対策の観点より公演の座席限定、マスク着用・検温にご協力下さい。 関係者への差し入れはご遠慮させて頂きます。 情勢の変化に対応して中止を決定する場合があります。 【問い合わせ】 東海市文化協会 0562-33-8530 ・角田 090-6337-1913 ・加藤 090-6648-4332 【明日葉の庭 あらすじ・・・】 ※伊豆諸島の小さな島。 若い日菜子が始めシェアハウスにやって来た6人の女達。 ワケありの女。 人生をリセットしたい女。 水を得た魚のように楽しむ女。 寡黙で謎めいた女。 島の住民たちも巻き込んで、明日葉ハウスに今日も陽は昇る。 ところで、日菜子の恋は?… 【※長年親しみ、演じて来ました文化センターが本年度末で閉館となります。今回の公演で、この場所では最後となります。どうぞ足をお運び下さる様お願いいたします。  座員一同…】    ============= 出来る事なら私も行きたいな~(;^ω^)

武下久美子

武下久美子東海市在住

1996年、病に倒れ、原因不明の難病「RSD」を発症。両足と手足の自由を失う。 発症から1年半が過ぎた頃、友人に勧められて絵と出会う。 以来、自宅で闘病生活を送りながら、わずかに動く右手で絵を描き続けている。 友人や家族の協力で、旧東海市民病院や東海市市民活動センターなどで個展も開催。 2002年には作品を集めた著書『自分との闘い 自分への励まし』を出版し、 病気と向き合う辛さや周りの人たちへの感謝の思いを綴った。 全身に強い痛みが走る難病と闘いながらも前向きに生きる武下さんの姿は多くの反響を呼んでいる。

MISE LOG

遊ぶ・楽しむ

2025.08.15

おもちゃのミッキー

なごネットミニ四駆走行会

おもちゃのミッキー

ショップ

2025.08.15

米糀で味噌づくり

東海市観光物産プラザ

米糀で味噌づくり

ショップ

2025.08.08

魚太郎本店夏休みイベント 海の前で過ごす、ちょい飲み!ちょい食べ! 気軽な夜市にふらっと立ち寄り

魚太郎本店

魚太郎本店夏休みイベント 海の前で過ごす、ちょい飲み!ちょい食べ! 気軽な夜市にふらっと立ち寄り

住まい・暮らし

2025.08.04

8月限定キャンペーンのお知らせ

知多メディアスネットワーク

8月限定キャンペーンのお知らせ

住まい・暮らし

2025.07.28

音遊び、楽しいね!

NPO法人幸せつむぎ and ここる 大府

音遊び、楽しいね!

オトクな情報やクーポンはこちら

VIEW MORE

RANKING

CHITAMARU Style

知多半島の魅力を届ける地域情報マガジン。
季節やトレンド情報を紹介しています。

PRESENT

プレゼント

2025.07.19

ちたまるスタイルでは読者の皆様とつくるページ 「ちたまるひろば」の投稿を募集しています。 お便りを送ってプレゼントをもらっちゃおう!

8・9月号のプレゼント

ちたまるスタイルでは読者の皆様とつくるページ 「ちたまるひろば」の投稿を募集しています。 お便りを送ってプレゼントをもらっちゃおう!

専門店,雑貨,映画,親子,夫婦,家族,カップル,おひとりさま,友人,映画館,マグ,ユナイテッドシネマ,イオンシネマ

LIVE CAMERA

JR大府駅