毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト

2023.09.10

地元ネタ

半田市の乙川中学校が解体工事中!この跡地にできるものとは?

まちネタ 半田市

半田市大池町にある半田市立乙川中学校。現在の校舎と同じ敷地内にある旧校舎が解体されているとのことで、今後どうなるのかも含め、調べてみました。


720日(木)撮影

まずは、現在解体中の旧校舎がある、中学校の北門へ。

現在は写真
の通り、工事の壁で塞がれており、奥には新しい校舎が見え、旧校舎は足場や防音シートで囲われていました。

学校の敷地に沿って歩いていくと、工事現場が見渡せる場所がありました。
敷地内を覗いてみると…


720(木)撮影

旧校舎が跡形もなく解体されているではありませんか!見慣れた校舎は見当たりません。
解体工事が行われているとは聞いていたものの、これはなかなか衝撃…。


【出典】乙川中学校改築だより~7時間目~(https://www.city.handa.lg.jp/gkkyoiku/shisetsu/documents/kaichikudayori7.pdf

こちらは現在解体している校舎が建って間もない頃と思われる写真。 
旧校舎は、最も古いもので1958年(昭和33年)に建設されたものだったそう。60年以上経過し老朽化が進んでいました。


【出典】事業のお知らせ(令和元年度時点)(https://www.city.handa.lg.jp/gkkyoiku/shisetsu/documents/oshirase.pdf

そこで子どもたちの学習環境を改善するため、「乙川中学校改築等事業」が計画され校舎などが改築・建築されることとなったそうです。

新校舎での学校生活は2022年の3学期から既に始まっています。
一方、旧校舎が建っていた場所はというと、今後運動場として使われるそうで、利用開始に向け現在解体工事を実施していたというわけです。


720(木)撮影

そして、大きく様変わりする中学校を眺めながらふと思い出したのが、昇降口前のロータリーに植えられていた「希望の樹」の存在。

卒業生の中には思い出に残っている人もいるのではないのでしょうか。


【出典】乙川中学校ホームページ 令和4年度の記事−20233 29日 希望の樹について(https://www.okkawa-j.ed.jp/index.php?key=josct1g18-1237#_1237

そんな多くの生徒の記憶に残る「希望の樹」は、「そのまま残してほしい」という地域の人の要望に応えて、移植することになったのだとか。そして、植わっていた5本のうち、移植可能な1本が3年生の昇降口前へ移植されました。

これまでも、これからも「希望の樹」は、今後も乙中生の成長を見守ってくれるのですね。

全ての工事が終わるのは、2024年3月末を予定しているとのこと。
新しい運動場で、活気あふれる乙中生の元気な声が聞ける日が楽しみです。

▼詳細はこちら


半田市立乙川中学校
(はんだしりつ おっかわちゅうがっこう)

住所 半田市大池町31
電話 0569-28-0717
公式サイト https://www.okkawa-j.ed.jp/


▼場所はこちら
 

新着情報は「ちたまるNavi」
X・Instagramで配信中!

おすすめ記事一覧

MISE LOG

遊ぶ・楽しむ

2025.08.13

9月14日(日)太田川駅前イベント広場大屋根広場にてラジコン操作体験

なごネットミニ四駆走行会

9月14日(日)太田川駅前イベント広場大屋根広場にてラジコン操作体験

ショップ

2025.08.11

明日8/12(火)プラザは休館日です

東海市観光物産プラザ

明日8/12(火)プラザは休館日です

ショップ

2025.08.08

魚太郎本店夏休みイベント 海の前で過ごす、ちょい飲み!ちょい食べ! 気軽な夜市にふらっと立ち寄り

魚太郎本店

魚太郎本店夏休みイベント 海の前で過ごす、ちょい飲み!ちょい食べ! 気軽な夜市にふらっと立ち寄り

住まい・暮らし

2025.08.04

8月限定キャンペーンのお知らせ

知多メディアスネットワーク

8月限定キャンペーンのお知らせ

住まい・暮らし

2025.07.28

音遊び、楽しいね!

NPO法人幸せつむぎ and ここる 大府

音遊び、楽しいね!

オトクな情報やクーポンはこちら

VIEW MORE