毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト

2025.03.19

地元ネタ

2025年最新!愛知県の地価情報が発表された!!知多半島の○○市や○○○町がトップ5入り

住まい まちネタ KURUTOHP 大府市 阿久比町


3月18日(火)に2025年地価公示の結果が、愛知県地価情報にて発表されました。
愛知県の「市町村別平均変動率」によると、住宅地は2.3%(昨年2.8%)、商業地は3.7%(昨年4.2%)、工業地は3.9%(昨年4.1%)と、いずれも上昇しました。


またも1位はあの市!
人気の秘訣は…

住宅地の平均変動率

住宅地の変動率1位は、+6.4%で「大府市」に。昨年に引き続き愛知県内で1位という結果となりました。
 

【出典】市町村別平均変動率・住宅地(https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/555471.pdf

また、阿久比町は+3.8%で、昨年の22位から大きく変動率が上がり5位にランクインしました
 

商業地の平均変動率
商業地の平均変動率も、住宅地に続いて大府市が愛知県内1位に。+9.1%で、2位の刈谷市と差を付けてトップとなりました。

【出典】市町村別平均変動率・商業地(https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/555471.pdf


住宅地の平均価格
住宅地の平均価格1位は、愛知県の中心地・名古屋市。
次いで、人気エリアの長久手市、刈谷市、安城市と続き、その次にランクインしたのは大府市です。



153,500円/㎡で昨年よりも上がり、順位は県内5位をキープしています。

大府市の人気の理由は?

ランキングに入り続ける「大府市」。人気の秘訣は一体何でしょうか?

大府市は、愛知県名古屋市の南に隣接しており、JR東海道本線が通っているため、名古屋市内へのアクセスが非常に便利!通勤・通学がしやすい環境にあります。
さらに、
2024年にリニューアルした「JAあぐりタウン げんきの郷」、2026年春頃にリニューアルオープンする「あいち健康の森公園」の遊び場、2027年には「おもちゃ美術館」がオープンすることなど、話題の施設続々オープンすることからも、人気の理由が伺えますね。

大府市を筆頭に、話題豊富な知多半島。今回の
愛知県地価情報住んでいる人も、より魅力を再認識できたのではないでしょうか。
今後もちたまるNaviでは、知多半島の情報をお届けしていきます!

▼大府市の大型施設

お店

大府市

2024.11.16

リニューアルでどう変わった?大府市げんきの郷「SukuSuku CAFE」に行ってみた

ランチ,パン,カフェ,スイーツ,テイクアウト,リニューアル,行ってみたレポ

▼大府市の人気記事

お店

大府市

2025.01.05

ここ半年以内に大府市でオープンしたお店 11選【2024年6月~11月】

アルコール,カフェ,開店,リニューアル,ビューティー,健康,住まい,専門店,まとめ記事,KURUTOHP

お店

大府市

2025.03.04

モーニングやランチもできる!大府市で話題の「ぱんやSUNとえふ」に行ってみた

モーニング,ランチ,パン,テイクアウト,行ってみたレポ,家族,KURUTOHP

お店

東海市,大府市

2025.01.29

【開店】大府IC近くに物流施設「Landport東海大府」が10月竣工予定

開店,専門店,まちネタ,KURUTOHP

▼2024年地価平均変動率ランキング
\知多半島で家を建てるなら!/

新着情報は「ちたまるNavi」
X・Instagramで配信中!

おすすめ記事一覧

MISE LOG

住まい・暮らし

2025.07.28

音遊び、楽しいね!

NPO法人幸せつむぎ and ここる 大府

音遊び、楽しいね!

ショップ

2025.07.28

【プラザワークショップ】紅葉のペンダント

東海市観光物産プラザ

【プラザワークショップ】紅葉のペンダント

ショップ

2025.07.26

【本店夏休みイベント】魚屋の朝ごはん 目の前で作ります 日替わりメニューでご用意します!

魚太郎本店

【本店夏休みイベント】魚屋の朝ごはん 目の前で作ります 日替わりメニューでご用意します!

ラズベリーパイ ジェラート工房 詳しく見る
シングルジェラート、 ダブルジェラートは ワッフルコーンプレゼント

グルメ

2025.07.23

かき氷 マンゴーミルク 今季も大好評!!

ラズベリーパイ ジェラート工房

かき氷 マンゴーミルク 今季も大好評!!

住まい・暮らし

東海市

2025.07.21

知多半島に新たな映画館が誕生

東海市創造の杜交流館

知多半島に新たな映画館が誕生

アミューズメント・レジャー

オトクな情報やクーポンはこちら

VIEW MORE

RANKING