毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト

2023.07.25

おでかけ

徳川家康も訪れた寺にお地蔵さんのキャラクター!?~野間大坊~【知多半島のジンジャーニー#4】

観光 まちネタ 行ってみたレポ トレンド 南知多町

生まれも育ちも知多半島の私が、知多半島の神社や寺を訪れて可愛いを発信する企画「知多半島のジンジャーニー(神社×journey)」。「神社×journey」なのに、寺も含まれるんかい!と言うツッコミは受け付けません(笑)。

▼前回の記事はこちら
art-3865
前回に引き続き、今回も読者の皆さんから教えていただいた場所へ行ってきました!


 
コメントしてくださった皆さん、本当にありがとうございました!!!また定期的にInstagramなどでアンケートなどを実施していくので、ぜひコメントなどいただけると嬉しいです。
 


そして今回は、K.Yさんから教えていただいた美浜町の寺「大御堂寺 野間大坊(おおみどうじ のまだいぼう)」へ!
 
聞くところによると、どうやら可愛いキャラクターがいるとのこと…。ということでレッツゴー!
 

 
こちらの寺は、前回の大河ドラマなどでも話題になった、源 頼朝(みなもとのよりとも)の父・源 義朝(みなもとのよしとも)ゆかりの地としても知られています。



源 義朝がこの地で暗殺されたと言われていて、境内には義朝の墓もあります。



早速、可愛いキャラクターを求め、まず御朱印やお守りなどがある客殿へ行ってみると…。



何やら小さなお地蔵さんを発見!



丸っとしたフォルムが何とも可愛いらしい。もしかして例の“可愛いキャラクター”は、こちらではないでしょうか!?

さらに、先へ進むと…



あんなところや



こんなところにまで、小さなお地蔵さんがいました!どうやら、野間大坊にいる可愛いキャラクターというのは、こちらで間違いなさそうです!



ちなみにこの客殿は、今話題の大河ドラマ「どうする家康」で、松本潤さん演じる「徳川家康」が、京都から建物をそのまま移したものなんだそう。



というのも、野間大坊の現在の住職の先祖が、徳川家康と親戚ということが関係しているそうで、あの水戸黄門で有名な決めセリフ「この紋所が目に入らぬか!」の印籠に入った“三つ葉葵”の家紋も残っていました。




徳川家康が実際に使用したとされる御膳

ドラマでしか見たことがありませんでしたが、実際に見てみるとなんだか感動します…!



さらに、客殿には、狩野永徳の孫・狩野探幽(かのうたんゆう)が描いたとされる国の重要文化財「義朝最期図(よしともさいごず)の実寸大の複製なんてものもありました!その大きさは、縦175cm、横225cmのビッグサイズ!原本は、別の場所で大切に保管されているそうです。



こちらの絵は「義朝最期図」という名前の通り、源義朝が暗殺されるところから、長田氏が源頼朝によって処刑されるシーンまでが漫画風に描かれています。私みたいに「絵を見てもさっぱりよくわからない!」という人は、住職の解説を聞くのがおすすめ。



さらに、住職にお地蔵さんのキャラクターについて聞いてみると、どうやらこのお地蔵さんは常滑焼の作家「ほたる子」さんによる作品で、寺の色々な所にいるんだとか。境内の東側にあるお店「おやすみ処 まどか」に大きなお地蔵さんもいるということで早速行ってみます。

▼ちたまるスタイルでも「ほたる子」を紹介
https://www.chitamaru.jp/book/index__2103.html?p=12#p12
こちらが、野間大坊にある休憩所「おやすみ処 まどか」。



土日祝のみ営業をしていて、手打ち蕎麦やぜんざいなどを食べることができます。

▼【ちたまるスタイル6月号掲載店】うどん・そば屋まとめ
art-2386


ちなみに、外の席はワンちゃんもOKなので、ドライブがてら訪れるのも良いかもしれませんね。

ということで、お店の前に行くと…



ででーん!!いました~!



この丸いフォルムと優しい顔が何ともキュート。どれも手づくりということで、それぞれの表情が少しずつ異なっていて、愛らしさ抜群です。



お店の暖簾にもにっこりしたお地蔵さんの姿が。寄り添った様子も可愛いですね。

今回私が発見したのは、こんな感じでした。もちろん、今回見つけた場所以外にも、お地蔵さんのキャラクターがいるかもしれないので、皆さんもぜひ探してみてくださいね!



ということで、今回のジンジャーニーはここまで!「野間大坊」には、他にも国の重要文化財や、国家に一大事が起こると色が変わる池などがあり、見所満載。

お地蔵さんのキャラクターに会いに来るも良し、歴史を学びに来るも良し、蕎麦を味わいに来るも良しの魅力いっぱいの「野間大坊」へぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

知多半島には歴史が盛りだくさん!ということで、これからもどんどん紹介していきます。次回もお楽しみに。

▼前回までのジンジャーニー
<第1回>
art-3568
<第2回>
art-3708
<第3回>
art-3865
▼詳細はこちら

大御堂寺 野間大坊
(おおみどうじ のまだいぼう)

住所 美浜町野間東畠50
電話 0569-87-0050
開堂時間 7:00~17:00
定休日 無休
駐車場 有
公式サイト https://nomadaibou.jp/
Instagram nomadaibou.oomidouji


▼場所はこちら


新着情報は「ちたまるNavi」
X・Instagramで配信中!

MISE LOG

ショップ

2025.07.19

旅ろっ愛知×ぐるっとツアー スタート!

東海市観光物産プラザ

旅ろっ愛知×ぐるっとツアー スタート!

住まい・暮らし

2025.07.17

集中集中…

NPO法人幸せつむぎ and ここる 大府

集中集中…

住まい・暮らし

2025.07.16

【8月2.3日限定】ラプンツェル ザ・シリーズなりきり撮影会イベント開催!

知多メディアスネットワーク

【8月2.3日限定】ラプンツェル ザ・シリーズなりきり撮影会イベント開催!

ラズベリーパイ ジェラート工房 詳しく見る
シングルジェラート、 ダブルジェラートは ワッフルコーンプレゼント

グルメ

2025.07.08

この夏は!夜もジェラート食べられます!

ラズベリーパイ ジェラート工房

この夏は!夜もジェラート食べられます!

ショップ

2025.07.02

【夏休み】浜焼きバーベキューはサマータイム時間延長! 夏こそBBQ、夜は快適に過ごせます!

魚太郎本店

【夏休み】浜焼きバーベキューはサマータイム時間延長! 夏こそBBQ、夜は快適に過ごせます!

オトクな情報やクーポンはこちら

VIEW MORE

RANKING

おでかけ

東海市,常滑市,武豊町,南知多町

2025.07.16

花火大会にビアガーデン!今週末、知多半島でおすすめのプラン【7/19(土)~7/21(月祝)】

イベント,まちネタ,季節ネタ,まとめ記事

お店

東海市,大府市,知多市,東浦町,阿久比町,半田市,常滑市

2025.06.27

2025年の土用の丑はいつ?知多半島でウナギが食べられるお店<20選>/ちたまる広告

ランチ,ディナー,テイクアウト,専門店,季節ネタ,まとめ記事,ちたまる広告,クーポン