地元ネタ
東海市,大府市,知多市,東浦町,半田市,常滑市,武豊町,美浜町,南知多町
2025.05.13
まちネタ,季節ネタ,ちたまるスタイル掲載店,まとめ記事,家族
毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト
地元ネタ
東海市,大府市,知多市,東浦町,半田市,常滑市,武豊町,美浜町,南知多町
2025.05.13
まちネタ,季節ネタ,ちたまるスタイル掲載店,まとめ記事,家族
今回は、6月29日(日)に行われるという大祓式(おおはらえしき)をリサーチ。調べたところ大祓とは、日本人の伝統的な考え方に基づき、心身の穢れや罪穢れごとを祓い清める神事のことだそうです。
1年の前半に溜まった罪穢れごとを祓うと共に、夏を無事に乗り越えられるようにお祈りするこの行事。拝殿には、その準備として「茅の輪(ちのわ)くぐり」が設置されています。
参拝者は、茅という草で編まれた大きな輪をくぐることで、無病息災・厄除け・家内安全を祈願します。その際、「水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶというなり」と唱えながらくぐるのが作法とのこと。
この頃、急に暑くなって体が付いていかずスッキリしない感覚がありますが、無病息災や家内安全を願うことで、なんだか心がスッと軽くなった気がしました。
2025年の後半も元気に過ごせますように…!
なお「茅の輪くぐり」は7月の2週目頃まで設置予定とのこと(天候により早まる場合有)。
6月29日(日)の夏越の大祓に参加する人も、当日は行けない人も、ぜひ一度熊野神社を訪れて「茅の輪くぐり」でお詣りしてみてはいかがでしょうか。
▼御朱印ファン必見!東海市・熊野神社の月替わりデザインを集めに
地元ネタ
東海市
2024.03.25
御朱印ファン必見!東海市・熊野神社の月替わりデザインを集めに【知多・東海の御朱印旅 #2】/名古屋大学大学院情報学研究科情報学部「小川研究所」×メディアスエフエム
旅行,観光,パワースポット,神社
熊野神社 (くまのじんじゃ) 住所 東海市加木屋町宮ノ脇43 電話 0562-33-3305 受付時間 9:00~16:00 定休日 無休 駐車場 有 公式サイト https://kumanojinjya.net/ Instagram tokai.kumanojinjya |
地元ネタ
常滑市
2024.07.10
海に浮かぶブランコ!?常滑市「くまのBASE」で目の前に広がるパノラマビューを【ぶらり、じもふぉと。#16】
観光,自然,まちネタ,季節ネタ,連載,行ってみたレポ
地元ネタ
知多市
2024.06.12
実は知られていない!?知多半島の穴場的アジサイスポット「佐布里緑と花のふれあい公園」へ【ぶらり、じもふぉと。#14】
観光,自然,季節ネタ,連載,行ってみたレポ
子どもから大人まで全ての人々がおいしいジェラートを食べて笑顔に、幸せになって欲しいという願いを込めて自社製造をしています。
子どもから大人まで全ての人々がおいしいジェラートを食べて笑顔に、幸せになって欲しいという願いを込めて自社製造をしています。